|
[ Video Game ]
|
クラシックコントローラ
【任天堂】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02
参考価格: 1,800 円(税込み)
販売価格: 1,770 円(税込み)
中古価格: 1,332円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
ソフトによっては操作が難しい バーチャルコンソール用にプリペイド付きのを買いました。
今買うのであれば、プリペイドつきの方がお得です。
使った感想
手になじまないと言うのが第一印象。
今までのコントローラに比べ全体的に平べったいので、
持った時、微妙にフィットしない感じです。
ファミコン、スーファミ等は慣れれば大丈夫ですが、
64のソフトを遊ぶ場合はアナログの微妙な操作が出来ずストレスがたまりました。
アナログ部分が64やキューブに比べて作りが良くないです。
ボタンもふにゃっとした感じで安っぽく、L、Rボタンもカチッと押せない。
64を遊ぶ時はゲームキューブのコントローラを使ったほうが良いです。
ですが、スーファミをプレイするのには最適だと思います。
発売を急いで妥協してしまったのか…… 非常に残念な感じの出来。プリペイドカード同梱の
ものを買ったので金額的に損をしていないのが救い。
サターンの本体と同時発売されたスティックと比べれば
マシだとは思うが、それでも任天堂の実力からすれば
「粗悪品」と言っても過言ではなかろう。
十字ボタンの反応が悪く、真上や真下を押している
つもりでも左右に入って斜め入力になってしまう。
(2つあるが2つともそうなので設計の問題なのでしょう。)
筆者の癖なのかもしれないが、少なくともSFCなど他の
コントローラーではこんなに斜め暴発したことはない。
その他LRなどのボタン配置や押し心地もイマイチ。
これならSFCのパッドをつなげられるようにしてくれた
ほうが良かったと思う。
まあ、これがないとバーチャルコンソールが遊べないし、
GCのパッドもボタン配置の相性があまり良くないので、互換
パッドが出るまではこれがベストな選択なのかもしれないが。
とにかく単体で買うのはお奨めできない。PCショップで
売ってる980円ぐらいのUSBコントローラーぐらいの
満足感しかない。
やはり落ち着くこのデザイン Wii専用のコントローラーがあまりにも突飛なデザインをしているので、それを気にしている人もいるかと思いますが、そんな方にはこれをオススメ。
もちろん有線だし、ヌンチャクのような使い方はできませんが、やはりゲームのコントローラーと言えば、この形でしょう。 なんとも落ち着くこのデザイン・使用感。
基本的な形状・使いやすさを押さえつつ、LRなども豊富なので、過去のタイトルのみならず、柔軟な使い方もできそうな感じです。
本来ならば本体に1個くらい付属していて欲しいですが、買ってもそんなに高くないのは嬉しいですね。
少なくともバーチャルコンソールを楽しむならば必須ですかね。
クラシックゲームはやはりこちら。。。 WiiのファームウェアがVer2以降のものは、
ダウンロードしたクラシックゲームもWiiリモコンで操作できるものが
多くなりました。
ですがやはりこの握り感の方が「シックリくる」という方も多いのでは?
ちなみに64、ゲームキューブのゲームはWiiリモコンではほとんど操作不可。
と思った方が良いと思います。
お小遣いで買える値段 5000ポイントのカードがついてないコントローラをこの値段で売るという事は、
子供でも買えるようにしたんでしょうか??
お金のある方なら、もちろんポイントのついた方を買った方がお得。でもポイント付きを2つも買うにはちょっと…
という方にはオススメ!!6,800円でコントローラ2つとポイント5000はなかなかお得じゃないですか!!
でもクラシックコントローラをWiiのリモコンにつないで使うのですが、コードが意外と邪魔…
そんなにゲームに支障はないけれどなんか気になります(^^;)
レトロゲームに興味がないという方はいらないんじゃないかな。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Plantronics Bluetooth対応 ワイヤレスヘッドセット(片耳タイプ) Explorer320 68577-16
【Plantronics】
発売日:
参考価格: 7,980 円(税込み)
販売価格: 5,980 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
とりあえず報告 PS3で動いたので満足です。
長押しでマッチングなど、ボタンひとつで操作を行うので
はじめは説明書片手にとまどいました。多少慣れが必要です。
あと、あえて不満に感じた部分を言うなら、
起動時のスイッチを押した時のカチッというクリック音が
耳元なのでうるさい・・位でしょうか。
予想以上でした auのW44Tで使用しています。
Bluetoothのヘッドセットを使用するのは初めてでしたが
予想以上に使い勝手は良かったです。
ペアリングも簡単ですぐできましたし(これは受け手側にもよりますけど)
通話品質についても必要にして十分だと思います。
話し相手にもワイヤレスヘッドセットだとは分からないと言われました。
ボタン操作も覚えてしまえば簡単!
品物自体の質感も高く、コストパフォーマンスは相当高いです。
この価格を考えると買って損はないのでは?
使用期間はまだ短いですが、今のところ接続切れもありませんし
もう有線のヘッドセットには戻れません(笑)
PLANTRONICSのVOYAGER 510WSと最後まで悩みましたが、
初心者であれば、まずはこれでBluetoothの良さを体験するのも良いのでは?
素晴らしい機能性 X01HTで使うのに購入しました。
手にとって、まず製品やマニュアル、小型充電器の
デザインが気に入りました。質感もまずまず。
装着感は他のレビューにもあるように、
身に着けているのを忘れるくらい軽くて快適。
落ちる心配はまったく感じないです。
しかも着けててカッコイイ気分。
ボタンがひとつしかなく、操作方法はいたって簡単です。
電源のON・OFF時に長押しするタイミングが最初は
つかみにくかったですが、それ以外はまったく不満は
感じません。
あとペアリングの際、時間が経つと電源がOFFになるので
携帯側を先に準備しておくのがコツです。
音質は、少し雑音がまじりますが、相手の声はクリアで
実用にはまったく問題なし。マイクの位置に違和感が
あるかと思ってましたが、最初からフツーに会話できます。
あまりの快適さに驚きです。
この値段で、この洗練度と機能性。
デジタル小物好きにはたまらないです。
まるでスタートレックか007の世界だ そこでH01XTをホルダーにつけたまますぐ電話に出れるように
イヤホンをつけるのだが、これがまたすこぶる使いにくい、配線が腰から耳に垂れ下がり
コネクターの位置も悪く、何かイズイ・・なにか方法がないかと探したら
発見
PLANTRONICS Bluetoothヘッドセット Explorer320 68577-16
これはつけていても違和感がなく、歩行中も移動中も自由に使える。
特に、着信時や返信時には本体を出すことなく 耳元のボタンを押すだけで可能です、まるでスタートレックか007の世界だ
ワイヤレスの良さを実感できる商品 Skypeに使用するために購入しました。
PLANTRONICSのBluetoothヘッドセットの中では一番安価ですが、さすがヘッドセットに定評のあるメーカーだけに、質と性能は高いと思います。
騒音のある外では使用していませんが、室内で使用する場合にはこれで十分です。
私はKensington製のBluetoothアダプタを使用しましたが、特に問題なくベアリング出来ました。
オススメできる一品です。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
BROTHER モノクロA4レーザープリンタ HL-5250DN
【ブラザー工業】
発売日: 2007-02-01
参考価格: 円(税込み)
販売価格: 27,980 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
デスクワークの快適性を強くサポートしてくれます
満足して使っています。
印刷が早くてストレス知らずです。
24枚/分というのは、かなりの印刷速度の速さを感じます。
もう1台、20枚/分の機種がありますが、たった4枚でも、実感速度はだいぶ違います。
このプリンタなら、ほとんどの印刷物を、余裕を持って作ることができると思います。
また、マルチトレイからの給紙も安定していて、ラベルや封筒など、特殊な用紙に印刷も安心して見ていられます。
なお、3週間使用してみて、マルチトレイ側は、一度も紙詰まりがありませんでした。
両面プリントもとても安定しています。
ビジネス用途で利用し、とても仕事がはかどると感じています。
この機種は、状態表示パネルはありません。LEDランプで知らせてくれます。
購入前に懸念した点ですが、プリンタの状態表示って、案外ケースが限られています。
だから、この点も使ってみて、不便ではありませんでした。
また、印刷スタートも機敏ですが、ファンの回転動作も機敏です。
必要なタイミングにさっと回り、不要になるとさっと止まります。
この辺に最新の制御技術を感じました。
でも、プリント中の稼働音は大きめです。
ソロバンの玉を、横一線に手を入れた時くらいの音がします。
音自体、ソロバンの様にかん高いので、耳障りです。
プリンタのそばにいると、テレビの音が聞こえないほどです。
おすすめできます 約8年前に買った同等機能の他社製品から買替えましたが、その進化には吃驚しました。
ホントいい時代になりましたね。
以下、おすすめの点を少々
・値段が手ごろ インクジェットプリンタ並の価格でレーザープリンタが買えます。
・ネットワークと両面印刷が標準対応 大手のE社やC社でもこの機能を持った製品はありますが、標準仕様の製品は価格が高めですし、低価格品ではオプション扱いなので、ブラザーのアドバンテージが際立っています。
・印刷解像度、速度も文句なし 本体メモリは32MBですがストレスなく印刷されますし、大量データの印刷でスピードに不安があるなら、本体にDIMMを512MBまで増設することで対応できます。
・重量、容積ともにコンパクト 個人的な事ですが、以前使っていた機種に比べて圧倒的にコンパクトになったので、設置スペースが広がりました。
・ドライバも広く対応 標準のWin以外にMacにも対応していますので、Macユーザーも安心して使えます。(OS X、OS 9両対応) またWindows VistaのドライバCDも添付されています。
以上、カラー環境を必要としない個人ユーザーや、小規模のオフィス用途には大変おすすめできる製品だと思います。
サービスが良い 印刷は非常にきれいです。今までNEC Multiwriter, Canon 1210を使用。canonでどうしても紙が汚れるようになり、今回はブラザーに決めましたが、非常にきれいに印刷でき、縮小、両面印刷、ネットワーク対応ということ無しです。アマゾンは正直サポートゼロなので、やや心配でしたが、セットアップしたらからから音がするのでブラザーの電話サポートに連絡したら、実に親切で的確な対応で、すぐに直りました。少しだけ、ドラムがずれていたためでした。是非おすすめします。
かなりイイです。 この価格で,この速さと性能なら文句ありません。
両面印刷もバッチリです。
競合する他社製,同じような性能のプリンタと比較してもダントツなのでは?
ネットワーク機能も有線ですが標準だし。
家庭内LANを構築されている方は,特に便利でしょう。
ホントいい時代になりましたね・・・。
ネットワークで利用される方はお勧め!! あまりの安さに早速、購入してみました。
初めてのレーザープリンターですが大満足です。
・大きさは、以外に大きい印象でしたが、実際にはかなり小さい。
・印刷速度はめちゃくちゃ速いです。A4ではあっという間に出力されます。
・自動両面印刷で紙の節約、枚数削減が出来、書類もかさばらないです。
・初期設定などもCD-ROMが付いていて簡単に出来ました。
・画質も、予想以上にきれいでした。
この値段で、この性能、今なら、2000円キャッシュバックブラザーにてキャンペーン中ですのでお買い得です。
|
|
[ Video Game ]
|
ニンテンドーDSLite専用 ストレッチタッチペンLite ジェットブラック
【モリガング】
Nintendo DS
発売日: 2006-09-30
参考価格: 525 円(税込み)
販売価格: 490 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
限定版DSにも合います 使い勝手は良好。
本体に収納できるというのも非常に便利です。
また、先日発売されたポケモンセンター限定メタリックブラックのDSライトにも
色的に違和感がなく、お勧めです。
|
|
[ Video Game ]
|
PlayStation2専用 e-PRiCE (8)PSシリーズS端子+AVケーブル
【ゲームテック】
PlayStation2
発売日: 2003-02-25
参考価格: 1,029 円(税込み)
販売価格: 1,029 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
大画面TVがあれば是非 プレイステーション用接続端子。
コンポジット端子とS端子がセットになっている。
S端子は一般的なコンポジット端子の一つ上位として扱われるものだが
一つ違うだけでも出力される映像はかなり違う。
特に液晶やプラズマなどの大画面TVでゲームをプレイする場合には
想像以上に綺麗になって驚くことだろう。
また一般的なコンポジット端子も付いているので
友人宅等に持ち込みたい場合もコレ一本でOKだ。
値段的にも純正品に比べて全然安いので遥かにお得。是非お勧め。
本当にお得です 自分も最初は、ブラウン管(シャープ製)で通常のケーブルを使ってたのですが、この値段でS端子が買えると言う事で、思い切って購入しました。 皆さんがおっしゃる通り、本当に鮮明な画像です。(最初見た時は、通常ケーブルとのあまりの差に驚きました) 良い買い物が出来ました。 ただ、この商品について、不具合を訴える人がいるみたいですが、少なくとも自分は、ブラウン管の他にも、このS端子ケーブルを液晶のアクオス(シャープ製)やブラビア(ソニー製)にも接続してゲームをして見たものの、不具合らしい不具合は全く見当たりませんでした。(画面も、ちらつかないし、接続も至ってスムーズに行えましたし、このS端子自体、一年近く前から使ってますが、今も至って現役です) 同じ商品でも、ムラがあると言う事でしょうか??
接触不良で交換が2回・・・ とりあえず安かったので、GC用ケーブルと同時に購入しましたが、
初期の接触不良で2回も交換する事になりました。
安かろうなんとやらの様で、返品等も出来ないのでこの商品の購入はおすすめ出来ません。
そもそもSとDとでは映像的にも将来的にみても、
D端子の方が優れていますので多少値段が上がっても、他社のD端子をおすすめします。
S端子&コンポジット GAMETECH製のケーブル。SONY純正のコンポジット(黄色)ケーブルとほぼ同じ価格で、S端子付きを買うことができます。金メッキで品質も良いと思います。あと、おまけで黄色端子もついているので、他の家へ持って行く時などわざわざ付属のケーブルを持って行かなくて済みます。S端子に変えてもあまり変わらないんじゃないの?と思う人、違います。実際に買ってつけてみて下さい。最初はあまり分からないかもしれませんが、S端子で30分ぐらいゲームをした後、付属の黄色端子に変えてみて下さい。その時はもう黄色端子には戻れないと思うぐらい画質が良くなります。今まで友人にプレゼントなど3回購入しましたが、すべて不具合などありませんでした。SONY純正のS端子とも比較しましたが、違いがわからないくらい同じ画質でした。コネクタが少しはみでるのは、純正のコネクタとは違い少しコネクタの部分が長いからです。接触不良ではないと思います。あと、PS3にも対応しています。
確かに安価ではあるのだが… 私の環境では従来の「コンポジット出力」と「S端子出力」の両方を備えたものが必要だった。「レースゲームなどで、二つの画面で同時にゲームをする」事が多かったためだ。二つの端子が必要だったのも、それぞれのテレビの入力端子の形状が異なったため。説明書には「片方のケーブルだけで接続してください」と書かれたいたように思うが、両方の端子を同時に接続してもそれぞれの端子から映像はきちんと出力された。
だが実際問題、こういった「特殊な環境」でなければこのケーブルはオススメできない。
これを使用する以前は「S端子のみ(コンポジット無し)」の出力ケーブルを使用していたが、画質はどうあがいても目劣りする。
その理由は「S端子規格の画像を忠実に再現しすぎる」事だ。
画面のエッジが鋭角過ぎて、ゲームと画面によってはすらすらと文字を読む事すらままならない。
コントラスト(画質)を調整できるテレビならば使用しても問題無いだろうが、ゲームごとに調整するのは面倒だ。普通ならばもう少し高価な他のケーブルをオススメするが、私のように「特殊な環境」、または「どうしても安価でS端子の世界を体験したい」といった背景であればオススメできる一本なのかもしれない。
|
|
[ Video Game ]
|
ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS)
【ソニー・コンピュータエンタテインメント】
PLAYSTATION 3
発売日: 2006-11-11
参考価格: 5,000 円(税込み)
販売価格: 4,680 円(税込み)
中古価格: 4,032円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
使い勝手はいい! いままでのプレイステーションのコントローラに近づけてくれたのは
ホントにありがたいです。
開発初期の近未来的なデザインはちょっと未来すぎてアレでしたからね。
いいとこはいろいろ在ります。軽いし。
だけど、残念ながら△ボタン誤動作。ありますね、たまに。
リッジレーサーやってるときに急に視点変わって
面食らってクラッシュとかよくあります(笑)
幽霊現象か… 誤作動に関しては皆さんが書かれている通りで、私の場合ネット閲覧中に何度となくメニュー画面が出ては消えの繰り返しです!まさか誤作動とは気付かず幽霊現象かとビビりました…ソニーは様々な商品で幽霊現象の隠しサービスが好きみたいですね?
意外と 見た目と値段のわりにめちゃめちゃお粗末な作りです。
感度は悪いし、皆さん言ってるように誤動作が異常に多いこと多いこと。
もう日本のメーカーも終わりました。
少し誤動作が・・ コントローラを持った感触は今までのPS2と変わらず。でも高級感はある。
ワイヤレスで使用した時に、誤動作が起こる場合がありました。ゲームをしていると、キャラクターが勝手にクルクルと20秒から30秒は回った。USBケーブルを繋げている場合は、誤動作はまだ確認していません。 ワイヤレスLANの電波と関係している?頻度は低いのでそんなに困ってはいません。でも重要な時に起こったら困りますけど、。
△ボタンの誤動作 PS3付属のコントローラーなのですが、リッジやモーターストーム、DVDプレイヤー使用時などで△ボタンが勝手に押されてしまうような誤動作をすることがあります。
とくにDVD再生時にはメニューが表示されてしまうので、まったく使えません。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon CanoScan LiDE 70 CSLIDE70
【キヤノン】
発売日:
参考価格: 円(税込み)
販売価格: 9,157 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
手頃な値段でそこそこやります ・画質
一般向けなので通常の文書やイラスト・写真を読み込めれば十分でしょうか。
2400dpiは肉眼的には十分な解像度です。
・速さ、音
プリンタとは使用頻度が違うので速さがネックにはなりません。
解像度次第ですが、文書程度なら問題なく早いです。
音も当然静か。
・取り扱い
その気になれば部屋から部屋、家から職場へも持ち歩けるサイズです。
USBバスパワーでACアダプター不要なのは機動性のポイントが高い。
使用頻度が少ない人は使わない時は縦置きにすることも可能です。
・コストパフォーマンス
安い!とりあえず手頃なスキャナが欲しい人にはオススメ。
素人が必要な機能一通り以上ついて1万円でお釣りがきます。
プロの職場まではいかなくとも家での仕事や趣味程度には十分ではないでしょうか。
付属する機能もいろいろあるのでそれなりに使い込めます。
入門機としても中級ユーザーとしてもこの価格と機能で文句なしです。
廉価版でも充分な性能 画像よりも文書のスキャンをメインに考えるなら廉価版ながら充分な性能.
操作ボタンは少なく,かえってシンプルで使いやすい.
本体は薄くコンパクトで,接続もUSBケーブル1本でOK(持ち運びが楽!).
立て置きスキャン・収納も可能.裏写り補正・綴じ部補正などの機能もある.
読取革命Liteなどのアプリケーションも付属で,基本機能は充分に満たされている.
これで¥10,000しないのですから大変評価できます.
|
|
[ Video Game ]
|
CYBER・リモコンジャケット(Wii用) <ピンク>
【サイバーガジェット】
Nintendo Wii
発売日: 2006-12-02
参考価格: 円(税込み)
販売価格: 190 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
色分け 3個あるWiiリモコンの色分けのつもりで購入
当初はリモコンにシールでもと思ったのですが滑りにくいということで購入しました。
カラフルでいいですよ?????
でも、やはり難点というか他の方が書いてらっしゃるのと同じ意見で
電池交換時は、チョットだけ手間がかかるかなという点だけです。
滑りにくいという点も、ほんの数%程度、滑りにくくなったかなという感じです。
でも、カラフルリモコンになるのはいいですよ(笑)
大満足 4本あるリモコンの色分けをするために各色購入しました。
電池カバーも覆うため、電池の入れ替えをするたびにめくり上げなければならず少し面倒ですが、数回入れ替えてもたるんだりせずピッタリとフィットしています。
リモコンの汚れ防止も期待しましたが、残念ながら意外に汚れます。ボタン部に隙間があるので仕方ないですね。もちろん拭き取れば済む話なのですが、期待するとガッカリします。それでもリモコン自体がベッタリ汚れるよりはずっとマシです。
あと浅めのボタンが押しづらくなります。十字キーやA・Bボタンは問題ないですが、+-や1・2ボタンはやや押しづらいです。1・2ボタンを多用するソフトでは、慣れるまで指の腹が痛くなります。
滑り止めの効果があるのはもちろんですが、テーブルや椅子にぶつけた時の傷防止にもなっている気がします。子どもがよくぶつけますが、今のところリモコンもテーブルも傷無しです。
毎日遊んでいますが、今のところ劣化することもありませんし、大満足です。
このピンクは我が家では娘や妻から人気です。パステル調であまりケバケバしていないのもいいですね。
小さな子供には必須! Wiiリモコンは、質感はいいのですが滑りやすく、
特に手が小さく握力のない小学生などは、
プレイ中に手から滑り落ちる事が多いです。
このジャケットは、
●滑り止め ●傷・汚れ防止 ●識別性向上
という効果があります。
ジャケットのさわり心地は意外とスベスベしていて、
使用前には「滑り止めの役に立つのか?」と疑問を持ちましたが、
装着して握ってみると、人肌に近い、心地よいフィット感があり、
滑り止めも十分に機能します。
うちの小学3年と幼稚園児は、これを付けて以来、リモコンを落とす状況が
激減しました。
難点としては、
▲電源ボタンが押しにくい(元々飛び出していないボタンなので)
▲電池の入れ替えが煩わしい(ジャケットを2/3ほどめくらないとフタが開かない)
電源ボタンは、成人男性の親指ではかなり厳しいほどです。
(押せないわけではないです。人差し指ならほぼ大丈夫です)
電池交換は、ジャケットが丈夫で伸縮性もあるため、慣れればそれほど気になりません。
(ジャケットの着脱には、だいたい1分間程度かかります)
。 汚れるのが嫌なので購入してみました。
別のコントローラーとの見分けがつくようになるのはもちろん、
肌触りはすべすべてございます。(笑
ただカバーの厚みの分、ボタンが押しにくくなった感がありました。
あったほうがいい! 他の製品は使ったことがありません。滑るかも、とWii本体が買えないとき、先にエレビッツと購入。
先日、電池切れでジャケットを外しましたが、若干リモコンに合わせてのびたらしく、はじめより外したり、つけたりしやすかったです。
カバーなしで半日遊んでみましたが、やはりカバーがあった方がいいです!すべらない(っていうか、投げ飛ばすなんてありえないけど>私の場合)、感触もいいです!
ヌンチャク用は売り切れていたので、リモコンだけつけてますが、両方ほしい!
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
KOKUYO PPC用紙A4サイズ(500枚×5冊入) PPCPAPER-EA4
【コクヨ】
発売日: 2007-04-11
参考価格: 円(税込み)
販売価格: 1,780 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
安いのですが・・・。 安さのあまり買ったのですが、どうも、印刷後にマーカーで上塗りすると字がにじみます。
インクが原因か紙が原因かは判断付きませんが、別の用紙で印刷したものについてはなんともないので、おそらく紙が原因かな?
本当に安くてお買い得! たっぷり2500冊でこの価格は安い。品質も他の再生紙と比べても見劣りなし。白色度も限りなく白に近いのでベター。ホームセンターや家電量販店では持ち帰りが大変な分、ネットでは配送してくれるところもよい。ダブルでお徳。是非おすすめの一品ですよ。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Creative メモリープレーヤー ZEN STONE 1G ホワイト ZN-ST1G-WT
【クリエイティブ・メディア】
発売日: 2007-05-26
参考価格: 4,980 円(税込み)
販売価格: 4,478 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
Shuffle or Stone ? Shuffleを買おうか思案している中、Stoneが発売されました。小型、シンプルな操作を売りにしている点でどちらも似通った商品でたいへん迷いました・・・がしかし、最後には圧倒的に値段の安いStoneに決めました。
サイズではShuffle(41.2×27.3×10.5mm)の方が、Stone(53.7×35.3×12.8mm)よりもわずかに小さく、さらに重量もShuffle(15.5g)、Stone(18.3g)と軽くてよいです。しかし、値段は言うまでもなく、Stoneは本体上部についているスライドスイッチを使って、‘フォルダごとにスキップができる’んです。どういうことか説明すると、スイッチをスライドしてフォルダAからフォルダB、C、D・・・と、とばしていけるんです。ですから聴きたい曲を再生するのShuffleのような面倒(たとえば100番目の曲再生するのに100回も早送りボタンを押さなければならない)がないわけなんです。アーティストごとにフォルダを作っておくと聞きたい曲を探すときなど大変便利です。(ただし、フォルダの中だけでのリピート再生、シャッフル再生はできません。)
ShuffleかStoneか迷っているなら、大きさ、重量は大差ないことですし「値段の安さ、使いやすさという観点からStoneをお薦めします!」
妥当 電源オフ状態から再生スタートすると10秒近く掛かりますが、一時停止からの復帰は即でした。
店頭で聞いた時より音質が悪く「曇った」感じでちょっとガッカリしたのですが
イヤホンを変えるとそれは無くなりました(店頭のはBOSEの高いヘッドフォンでしたし(笑))
とは言え、総評では手頃で良い商品ですから十分お薦め出来ます
通勤時に最適 クールビズの季節を迎えて、通勤時に上着を着なくなる事から購入しました。
ワイシャツのポケットに入れてもまだ携帯を入れる余裕があります。
サイズは十分以上に小さく、おもちゃっぽい外観の要因となっているプラスチック製本体のおかげで重量も信じられないくらい軽いです。
音質は可もなく不可もなく、イコライザも無いので素直な音質であると思います。
J-POPを聞く分には高音域、低音域ともにしっかり聞こえます。
本体にホールドスイッチなどはありませんが、再生、停止ボタンは一段奥まった配置になっているのと、曲送り、戻し、ボリュームなどのボタンは結構固いので誤操作はないでしょう。
選曲は曲名順の連続再生とシャッフル再生がトグルスイッチの切り替えでできます。
最後にちょっと気になるのは、起動(再生ボタン長押し)からもう一度再生ボタンを押して再生開始するまでに若干時間がかかり、液晶がないため動いているのかどうかわかりにくいという点です。
しかしコストパフォーマンスは最高ですので、非常に満足度は高いです。
|
|