|
[ CD ]
|
7 Habits of Highly Effective People (3CD)
・Stephen R. Covey
【Franklincovey】
発売日: 2001-10-01
参考価格: 3,815 円(税込み)
販売価格: 2,470 円(税込み)
中古価格: 4,292円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・Stephen R. Covey
|
カスタマー平均評価: 4.5
実践出来れば素晴らしい本 売れているとの事で買ってきました。なるほど。読めば納得の内容です。自己啓発本は結構読んでますが、確かに優れた本に違いありません。
ただし、実行するのが難しいんですよね。
それが最大の欠点です。内容も抽象的な内容が多く、読んでいても難しい本でした。幅広いジャンルに渡って書かれているので、本気で取り組むならこれ一冊で充分でしょうね。たしかにここに書かれている事を実践できれば、素晴らしい人間、素晴らしい人生になれそうですが、そこまでするのは非常に大変でしょう。 あたりまえなことが書いてある 社会人にとってあたりまえなことが難しく書いてあって私には退屈でした。
そのあたりまえな事が出来ているかどうかは別として。
私のような働いて10年に満たないはなたれ坊主には、この真の意味が理解できないのかもしれませんね。
5年経ったらまた読み返してみます。 真理 ☆がいくらあっても足りない。
主体性
優先事項
目標
winwin
理解し理解される
相互依存
刃を研ぐ
自己実現を願え。人類必読。
今まで読んだ本の中で、一番濃度が濃い。 なんのために生きれば幸せか分からなくなったら 幸せになりたいと願う人が疑問に思うことは
「なんのために生きれば幸せか」「そのためにはどう生きるべきか」ということだと思います。
この根本的な疑問に個人個人が答えを出せるよう、本書は手助けをしてくれます。
とは言っても、この本は
「このノウハウであなたはウハウハ」式のテクニック集ではありません。
著者は、人に好印象を与える方法、頭が良くなる方法
異性にもてる方法、お金を稼ぐ方法などのテクニックは、
その人にどんな挫折や不遇があっても崩れない人格が備わってはじめて利くのだと言い、
人格を磨くことはものの見方を変えること(パラダイムシフト)だと言います。
そのため本書は、幸せの土台である人格を磨くために
二つの段階からなる七つの習慣を実践することを勧めています。
一段目には、自分のものの見方を変えて行動を変えるための三つの習慣がきます。
これを土台にした二段階目には、他者との協力関係を築く(Win-Winの関係を作る)ための
三つの習慣があります。
最後の一つは再新再生の習慣で、常に自分の心身を磨くことを怠らない習慣です。
またこの本は、「なぜその習慣が必要なのか」、「どうすれば習慣化できるのか」
根拠をもって論理の道筋がはっきりした話を展開します。
パラダイムシフトといっても「信じれば救われる」式の本ではありません。
ですので、読後はいろんな疑問が解消されて雲が晴れたような爽快感があると思います。
この爽快感をもって七つの習慣を実践できるなら、
本書は読者にとって本当に☆5つの価値と言えるでしょう。
(ずぼらな私は読んだあと習慣化しきれず、こうしてまた忘れた頃に読み返した次第ですが。) 目からウロコが落ちました この本は1回目は読むのが難しかったです。
2回目でなんとなく理解できました。
3回目を読んでいる最中です。
今、自分の考え方がガラリと変わりました。
行動に移せるよう、試行錯誤しているところです。
ビジネス書というカテゴリではなく、聖書の21世紀版に匹敵するものだと思います。
生き方の指針を教えてくれます。
仕事の枠を超えています。
どのように幸せを掴み取れるのか、その考え方、行動の取り方について書いてあります。
本当にお勧めの本です。
|
|
[ ペーパーバック ]
|
Instant Word Power (Signet)
・Norman Lewis
【New Amer Library (Mm)】
発売日: 1989-09
参考価格: 1,017 円(税込み)
販売価格: 730 円(税込み)
中古価格: 3,103円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・Norman Lewis
|
カスタマー平均評価: 4.5
脱、長い単語恐怖症! Ward Power Made Easyとどちらを買うか迷いましたが、こちらにして正解だったと思っています。ラテン語の接頭語や接尾語がとても分かりやすく説明されています。
今まで英文を読んでいてやたら長い単語が出てくるとぎょっとして逃げ腰になってしまいがちでしたが、ちょっとした接頭語や接尾語を覚えるだけでその単語の意味を推測できるようになりました。印刷がちょっと荒いですがこの値段でこの内容はお得だと思いました。 はじめに、がいきなり良い
日本の本でいう所の「はじめに」の部分がとても良い。
読んでていきなりモチベーションが上がる。
しかも、私は著者の言うよう、ある程度のレベルに来て
ある程度書けるし読めるから、といってボキャビルをサボって
そこからなかなか成長してない人間だったので、
著者の言葉にかなり心をつかまれた。
問題の出し方もユニークで飽きない。
扱われている語彙に関しては、
実際に書店で手に取って、巻末のインデックスで
自分の学びたいレベルに合ってるかどうか
チェックした方が良い。
一般的に言うと、それほどレベルが高いワケではない。
日常で比較的よく目にする単語が扱われている。
中々面白い発想です 語源と接頭辞・接尾辞の組み合わせによる単語の解説自体は目新しいものではなく高校時代の英語教師が授業で伝授してくれたものです(テストにもしかっりと出ましたが)。
本書がユニークのなのはその記憶法。子供が語句を覚えたように何度も自分の口で発声して耳で聞き、書いて、間違えたら訂正することを繰り返すというものです。
うちの帰国子女でその後外銀で10年以上ディーラーをやっていた妻がぺらぺらとみるなり「これ面白い」と夢中になっていました。
私自身も海外とのやり取りの多い会社で海外勤務を経て今は外資系の会社でUS本社に財務レポートをする身(TOEIC900点台)ですが、楽しく練習に励んでいます。
アメリカでの大学進学前後の人を対象にしているようですから、そんなには難しくはないと思いますので皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしゅおか。 分かり易すぎる! Word Power Made Easyを先に購入し挫折した者です。他の方のレビューからこちらの方が簡単ということで、「こんどこそ!」の思いで購入しました。
とにかく分かり易いです。説明は簡潔で一つ一つ確認し、さらに何度も繰り返し復習するので、覚える気がなくても、読み進めさすれば分かってしまいます。語彙は確実に増えたのに、苦労感が全くなく不思議なくらいです。
英検準1級合格レベルで気軽に読み進められます。
お勧めです! 使えます。 日本の単語集の多くは単語とその意味(+発音)の"羅列"になっているものが多いです。語源を扱った物も、結局同じ語源の単語をリストにして例文つけて、という程度で終わっているものが多く見受けられます。が、この本は違います。色々な語源(root)に接頭辞、接尾辞をつけた形が紹介されるのですが、ただ単にリストで「はいっ!」ではなく、読み進めていくうちに自然に覚えられるようになっています。しかも何度も何度も同じ単語を後々まで聞かれるので初めに読んだものを忘れがち、という人にもいいかもしれません。 ただ、この本自体が英語なのでこの本を読みこなす程度の英語力は最低必要になるでしょう。英検準1級が取れたくらいのレベルでしょうか。それ以下のレベルの人は敢えてこの本に手を出すよりは多読や他の単語集によるボキャブラリビルディング、それ以上のレベルの人には同じ著者のWord Power Made Easyをお勧めします。Word Power Made Easyをやった人は物足りなさを感じるかもしれません。
|
|
[ 楽譜 ]
|
Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl PIANO SOLO
【Hal Leonard Corp】
発売日: 2003-10
参考価格: 2,287 円(税込み)
販売価格: 2,262 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
Good! 本日届きました!実は「学校へ行こう!」で今話題のれいちゃんが弾いてるのを聞いてなんとなくってみました。パラパラめくってみたところ特に難しいということはありませんが練習曲としては有効だと思います。もちろん原曲をなかなか再現できてると思います。ちなみにれいちゃんが弾いてたHe's A Pirateもちゃんと収録されています(当たり前かもですが念のため)。 かっこイイ!!!!惚 私はパイレーツオブカリビアンが本当に大好きで、ずーっとピアノ譜を探しててついに見つけました!!ピアノになると、実際のオーケストラでの迫力や響きが出せないんじゃないかなぁと思いましたが、これはかなりイイ感じに再現できてると思いますよ〜☆左手は簡単ですけど右手は和音ばっかデスo全体的には決して難しくはないですが、1オクターブが届かない人には苦しいかもしれませんo私は一応幼稚園の時からピアノやってるので楽でした♪今では買ってよかったなぁ〜という思いでイッパイです!! やっぱりパイレーツでしょ!! 私は、パイレーツオブカリビアンが、大大大大好きです!!サントラも、パンフも、DVDも買いました!!そして、狙っていた楽譜がやっと手に入った!!最高です!! ピアノがあまりうまくない私には、少し難しいですが、いつか出来そうなくらいの、ちょうど言い難しさです。普通にピアノを習っている人には普通な楽譜だと思います!!お勧めです。ただ、手が(指が)小さ目の人には、少しむずかしい曲かも知れません。そこの所を考えてください!! 予想以上 オーケストラをピアノソロ用にしてるし、あまり期待してはいませんでした。でも、かなり上手に再現出来ていると思います。簡単なのですが、和音が多くて(というより右手は和音ばっかり)、初心者にはちょっとキツイかも。私はエレクトーン経験は長いのですが、ピアノ歴はほとんど無いので、右手和音のフォルテがきつかったです。でも、弾けると感動! 音符でかッo 結構簡単なほうだと思いますoでも映画の雰囲気は充分出てますよ、曲数は少ないですがo オーケストラからピアノにするとたまに物理的にムリなのとかあります…この楽譜はそんなにたくさんムリっていうのはありませんでしたが、和音とオクターブが多いのでド初心者や手がちっちゃい人はチョットばかしキビシイかも??
|
|
[ マスマーケット ]
|
Improbable
・Adam Fawer
【Harper Torch】
発売日: 2006-02
参考価格: 1,017 円(税込み)
販売価格: 768 円(税込み)
中古価格: 1,871円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・Adam Fawer
|
カスタマー平均評価: 5
これは面白い!
邦訳の「数学的にありえない」というタイトルに惹かれて原書に挑戦してみたが、予想外の展開の連続にすっかりはまってしまった。本作品はAdam Fawerのデビュー作とのことで、巻末のAcknowledgmentsで、「純粋に独創的な作品を造りたかった」と語っているが、文字通り独創的かつ面白い作品となっている。
物語は主人公のCaine Davidが、賭けポーカーで絶対的に有利な手札を持っており、勝ちを確信していたにも拘らず、相手の有り得ない手札に負けてしまい、多額の借金を背負うところから始まる。Caineは非常に優秀な数学者であるが、てんかんの発作に悩まされるようになり教職を失ってからは無収入となり借金返済の目途が立たず、たちの悪い相手から借金取立てにあう絶望的な状況に陥ることになる。
なんだか暗いな話になりそうだと思ったのも束の間、話はそこから急展開を見せて、北朝鮮に情報を売ろうとして逆に命を狙われる美人の二重スパイ、宝くじで大金を当てた幼馴染、人間の頭脳に関する画期的な発見のため危険な人体実験を行うCaineの恩師、精神分裂症の双子の兄弟といったユニークのキャラクターが、縦横に活動し、そしてそれが思いもかけぬ展開でCaineに結びついていき、やがてCaineの有する異常な能力が明らかになっていく。
このような複雑な話を破綻させることなくうまくまとめて、最後まで飽きることなく読ませる作者の力量に脱帽。本作品は確率論や量子力学に関するうん蓄を文系の人間にもわかりやすく説明してくれるので、知的好奇心を満足させてくれると同時に、スリルとアクションが満載の傑作だ。デビュー作でこのような作品を送り出した作者の次回作も実に楽しみだ。 ミステリアス この1年間読んだ中でダントツにミステリアスであり知的な刺激を感じる内容。
数学的な意味付け、医学的ななぞ、スパイ的な要素等今までにない構成で、読んでいる途中でこれからどうなるいのかわからないまま最後の落ちまで一気に読み進んでしまった。この様な高揚感をもった読書は久しぶりでもある。
数学、医学用語などが出てくるが英語自体には癖がなく、是非原文で読んでください。 普通じゃない 2006年の海外ミステリランキングでも話題になっている邦題「数学的にありえない」の原書。
確率の分岐を辿って未来を見通し、それだけでなく確率的にありえないことを可能にする力を身につけた男が主人公です。
アクションシーンもそれなりにありますが、それよりも主人公の起こす奇妙な行動が、伏線となって、主人公たちを助ける結果に結びついていく展開は、類が無く、楽しい読み物になっています。
何をいえば、登場人物の多いのは伏線を多く埋め込むために仕方が無いとしても、主人公が能力を身につけ追いつめられていく前半部や、物語最後のまとめにもたつくところです。
一方、英語は数学・物理学関係の用語や固有名詞が出てきますが、全体的に難しい単語(形容詞や副詞)や、構文は少ないと思うので読みやすいでしょう。
また話の切れ目も比較的多いので、通勤/通学の合間に読むのにも向いているように思います。
期待通りの出来栄えに、とっても得した気分。 既に、日本語訳版も出ているので、こちらの宣伝も参考にしながら、買う決心を致しました。文章は、英語力そこそこの私でも、1時間でも2時間でも読み続けられる、読みやすいものでした。小説全体に、数学(多分、統計学という分野なんだと思います)が、散りばめられていますが、文系の方にも問題ないものと思います。1章は、登場人物紹介が中心でちょっと辛い時間が続きますが、ノートに人名を取りながら読み進めました。2章に入るとまるで、短めのカットを集めたノンフィクションものの映画を見ているような雰囲気で話が進んでいきます。主人公の対決シーンでは、もう少し意外性が欲しいと感じたものの、話全体の構成については、文句なしに面白い。後半では、最近の日本ではやりの叙述トリック的な手法も用いられて、決して飽きさせません。日本版の宣伝に偽りは無し。宝物にしたい一冊となりました。
|
|
[ ペーパーバック ]
|
Who Moved My Cheese?
・Spencer Johnson
【Vermilion】
発売日: 1999-03-04
参考価格: 1,551 円(税込み)
販売価格: 1,317 円(税込み)
中古価格: 3,154円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・Spencer Johnson
|
カスタマー平均評価: 5
What's my 'cheese'? and where is it?? A quick reading, but one that will remain.
It is a metaphorical parable that makes you nod everytime you turn a page.
The book begins with a section called "Parts of all of us"; a section which I found interesting.
It helps you relate yourself with the characters and the situation depicted in the main story.
The book will probably help you clarify your current situation and direct you towards your goal.
Have fun reading the book, and Good Luck to all!
和訳を読まれた方・・・原書を是非読んでみてください!!)
If you have read the Japanese translation, please try the original.
The English is not at all difficult! Give it a try!! 大人のための寓話 この物語は、迷路の中で生きる2匹のねずみスニフ、スカーリーと2人の小人ヘム、ホーを中心に書かれた寓話です。いつもの所にあるはずのチーズが突然なくなった2匹と2人のとった行動は、様々でした。闇雲に探し始めるもの、チーズを待ち続けるもの...。
迷った末に勝ち取ったチーズが象徴するものは、人によって様々だと思いますが、登場人物(ネズミ)は、人生という名の迷路の住人である私たちを象徴しているのです。チーズを求め行動を起こせ!という声が聞こえてきそうな、暖かい大人のための寓話です。
一応、ビジネス理論のための本らしいのですが、人生に迷う全ての人にお勧めしたい本です。 ともかく短い本なので読みやすいです! 字が大きくて短いので、大人のはじめての洋書に最適です。 実際わたしも今まで沢山の英語を上達したい人に相談を受けて、この本をプレゼントしてきました。 若い人から、かなりの高齢の人まで、ほとんど受け入れられるようです。 なにより、チーズの大きい絵が入っていたり、なんだか抵抗感のない本のようです。CDかカセットも合わせて差し上げ、朗読に合わせて英語を読み勧めるように勧めます。それでもわからないようなら、日本語版を買って内容を確認しながら、読み進むようにアドバイスしています。 いちいち辞書を引くのは、時間の無駄だし、初心者には無意味でもあるように思います。ひとつひとつの単語の意味より、全体の本の意味を理解するように、何度も繰り返し(1時間くらいですから)聞きながら英語をよみましょう! この本をはじめに、沢山の洋書を読み始めた人が沢山います。 英語書籍で初読破。 英語の勉強を兼ねてこの本を読みました。 一番薄かったからです。したがって読む気も2倍でした。2匹のネズミのようにまず行動を起せ、という本内容は行動力という点では実社会で役に立つと思える。 と同時に、すぐに行動に移すということは、そのひとの立場によっては軽薄だとまわりに映りかねない、といろいろ思ってしまう。 やはり、わたしも、ヘムなのか? 英語の教材としても、英検2級前後のレベルで読みやすかったと思います。 英語学習者に最適の一冊 英語学習の一環として是非お勧めの一冊。日本語訳版も販売されており、共に価格的にも手頃。この"Who Moved..."は子供向け等様々なバージョンが現在書き下ろされています。子供向けのものから徐々にレベルを上げて読むのも一興か。単なる英語習得向けの本ではなく、内容面でも満足されること間違いナシ。折に触れて、読み返したくなる名作です。
|
|
[ ペーパーバック ]
|
TOEFL iBT Internet-Based Test 2006-2007
・Pamela J. Sharpe
【Barrons Educational Series Inc】
発売日: 2006-09
参考価格: 4,457 円(税込み)
販売価格: 3,883 円(税込み)
中古価格: 3,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・Pamela J. Sharpe
|
カスタマー平均評価: 4
不完全な情報 下のレビューの情報は不正確です。
この本には3バージョンあって,1)冊子のみ 2)冊子+CD 3)冊子+音声CDです。
したがってどのバージョンを購入しても完全にはなりません。
1)冊子のみではListeningがReading以外では関係しているので役立たず。CD-romにおさめられたテストは冊子と関係ないので,音声に関しては1)と同じ。3)ではコンピュータ上での体験ができません。
このような複雑なラインアップを用意し,どれ一つとして完結していないのは,理解しかねます。そして,全て購入すると6000円をはるかに超えます。
もうすこして,きちんとしたレビューを載せて欲しかったです! TOEFL iBTを練習するにはおすすめな本 日本で市販されているTOEFLやTOEICの参考書は分野別に分かれて
発売されているのですべての能力を高めようとするとかなりのお金がかかって
しまうが、この本はすべてに対して網羅されているのでかなり心強い
CD-ROMもあり実際の試験のシミュレーションを7回分も練習ができる
もちろんシミュレーションだけではなく、どうすれば
スキルアップできるかのTIPSも掲載されているので
力をつけてくれる参考書になるのではないでしょうか。
|
|
[ ハードカバー ]
|
Sabuda & Reinhart presents: Castle
・Robert Sabuda ・Kyle Olmon ・Matthew Reinhart
【Orchard Books】
発売日: 2006-08
参考価格: 2,546 円(税込み)
販売価格: 2,300 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・Robert Sabuda ・Kyle Olmon ・Matthew Reinhart ・Tracy Sabin
|
カスタマー平均評価: 4.5
最高です!!! 結構物足りないと書いてらっしゃる方も見受けられますが、
私には最高!でした。中世好きにはたまりません。
鎧みたさに買ったんですが、
全体的に…色合いといい、飛び出すしかけといい、
値段以上の価値があるように思います。
アリスも一緒に買ったのですが、アリスはアリスのよさがあり、
CastleにはCastleの良さがあり…どちらが好きかと聞かれても
比べることはできません。(物語のジャンルが違いますしね。)
ただし、この中世の雰囲気がなじまない方には
あまりお薦めできないのかもしれません。
この手は男性の方がときめくのでは? イラストが他の方なので・・・ サブダ、レインハートコンビのPOP-UPの完成度の高さは、イラストも自分たちで描くことによりトータルにクォリティコントロールができるという点に負うところが大きいと思う。仕掛けは充分に水準以上だと思うが、サブダ氏の他の作品のように「ページをめくるときめき」が感じられないのは残念。 Great for All Ages We have a few Robert Sabuda pop-up books. Most are amazing but some are a disappointment. This is a great one. The pop-ups are wonderful, some are interactive and the supporting text is interesting but not too complex for a younger child - most 6 year-olds and up would enjoy the text.
I have a 7 year-old and a 2 year-old and both really enjoy looking through the book (although obviously each getting different things from it.)
It was well worth the price and nicely finished. I especially like the 'stained glass window' in one of the scenes.
There is also a 'metallic' knight in a suit of armour complete with a look of surprise on his face, peering out of his helmut.
I would recommend this for children of most ages and also for adults who enjoy the craftsmanship of a good pop-up book. And for the older readers, I recommend-Quest--by bestselling author Giorgio Kostantinos. 私は好きだなあ 中世のお城と、そこにすむ人々の暮らしって感じの本ですね。
びっくりするような飛び出しっぷり、っていうのはないですけど、恐竜とサメが似たような感じなのに比べ、方向性が違います。
アートとしての詰めはやや弱いけど、基本に忠実なポップアップと仕掛けっていう感じです。
その分安いし、しかも安い以上の価値はあります。
結構お買い得かもと思ってます。
オズと比べたらどうなんだろ? うーん… サブダ氏のほかの作品に比べるとかなり劣ると私は思う。
凄さになれすぎたのかもしれないですが、これだけ?って思いました。
ただ、これまでの作品とは違い、矢印をひっぱったりして自分で動かす仕掛けがあります。
|
|
[ CD ]
|
Rich Dad Poor Dad (Rich Dad's)
・Robert T. Kiyosaki ・Sharon L. Lechter
【Business Plus】
発売日: 2001-03
参考価格: 3,182 円(税込み)
販売価格: 2,069 円(税込み)
中古価格: 2,060円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・Robert T. Kiyosaki ・Sharon L. Lechter
|
カスタマー平均評価: 4
いつの世もかわらず、、、 どこの国もともいえるか。
高学歴社会の終焉がはじまっている。
お金が全てではないが、無いとこまる。ありすぎてわるいことはない。
しかし。使い方であろう。ロバートは子供の頃からお金の使い方を
ただしく 教わっている。日本はいまだに親が権力をにぎっているほう
が多い。たしかに子供に株や銀行何故借金をしてしまうのかとか
教える学校。親がふえてきている、いいではないか。
一読推薦します!! この本のおかげで資産運用を真剣に考えるようになった この本のおかげで資産運用を真剣に考えるようになりました。資産運用なんて、私にはあまり関係ない話だと他人事に感じていましたが、この本を読んでからは今のままでは人生損をするということを気づかせてくれました。今は資産運用でかなり利益を上げることができるようになりましたが、この本に出会ったおかげだと思っています。 貧乏父さんにあてはまりすぎてがっくり&がんばろうと思った 学校教育でいかにお金について学んでいないことがとてもとても身にしみてわかる本でした。実際に自分が貧乏父さん(父さんではないが・・・)の類型に当てはまりすぎていることががっかりでしたが、それはこれからやらなければいけないことを理解できたことであり、それをきづかせてくれたこの本はわたしとっては宝物です。
この本を読むにあたっては、できれたら本田健さんの
ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣
を読んでから、これを読むとさらに読むやすいのではないかと思いました。
相乗効果で読むととてもすばらしいことに気づく一品です。 読むならなるべく早いうちに。 金銭的な成功者の教えには共通のものがあります。例えば、資産に投資すること。お金とは幻であるということ。お金を稼ぐだけではお金持ちになれないこと。感情に支配されてはならないこと。成功者の真似をすること。人に学ぶことなど。この本でも成功者の原則というものが語られています。大学を卒業した勤め人である「貧乏父さん」と学歴はないけど金銭的な成功を収める「金持ち父さん」を比較して書かれているので、わかりやすくうけいれやすいものでした。又起業の難しさについても語っており、この点も納得ゆきます。お金の奴隷となるか、お金の主人となるか。大変な違いがあるわけです。行動できるようになるまで何度でも読み返すと良いかもしれません。個人的にはとても参考になりましたし、もっと早く読んでいたら、という感想を持ちました。 お金との付き合い方を学ぶにはよいが・・・ その題名と内容に、読んだ当時は衝撃を受け、マネー投資や不動産投資を真剣に考えたりしましたが、落ち着いて考えてみると、自分の実の父親を「貧乏父さん」と名づけ、かつ金持ち父さんの教えの引き立て役のような扱いをする著者に対して、人として何かが欠落しているのではないかと感じました。私は貧乏父さんの考え方は好きですよ。
拝金主義に染まった息子にこのように扱われて本当に実のお父さんが気の毒です。
お金との間合いを勉強するのにはいいとは思いますが、読後感はなにやらいやな感じになります。当初はそれがなにかわかりませんでしたが、前述したことが原因でした。
|
|
[ マスマーケット ]
|
Tuesdays With Morrie: An Old Man, a Young Man, And Life's Greatest Lesson
・Mitch Albom
【Anchor Books】
発売日: 2005-12-27
参考価格: 890 円(税込み)
販売価格: 482 円(税込み)
中古価格: 780円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・Mitch Albom
|
カスタマー平均評価: 4.5
まあまあ 感動てきだみたいなことを人からたくさんいわれてたのですが、けっきょくのかんそうは、ふーんてかんじです。 しかし、ほんとうのはなしだとやっぱすごいななんてもおもいます。
英語のレベルはまあかんたんなので、かるい読書にはいいのでわ。 素直に、染み入る授業 静かに、けれど熱く波打つようなMorrieの声と喜びの拳がそこにあるようです。あと数ページで読み終えますが、読み終えたくない。けれど、人生ってそういうものなんです。Live well, die well.おそらくこの先なんどもページを広げることになるでしょう。自分に残された生の、一秒たりともムダに無意識に無謀に過ごしてはいけないな、と再確認させてくれました。 シンプルだけど奥深い ストーリーについては、多くの方がすでに紹介されているとおりですので、詳述を避けますが、主人公とミッチと同じく30代を迎え、ただ闇雲に前を向いて生きることに疑問を覚え始めた私にとってはかなり「痛い」本でした。
全編にわたり、シンプルな英語で書かれており、洋書を初めて読む方にも比較的読みやすいはずです。一方で内容は豊かで考えさせられることが多いと思います。 また読み返したい本 自分の年齢を自覚する時があります。でもそれを是認して、どう生きていくか。 人生で一番大切なことはなにか?人生の見方のヒントが満載の本だとわかりました。 しかし、読みながら自分の読解力が不足していると感じました。読み飛ばすには惜しすぎる。そう思って、とても時間がかかる結果となってしまいました。レベルが上がってから、また読み返したい本です。 こんな出会いがあったら・・・ 偶然に購入することになった本ですが、これから大切にしていきたい一冊になりました。人生の中で心から尊敬できる人と出会うことはとても難しく、また、授かった自分の人生について考えることもなかなかできません。この本をよんで私も自分の生きている今の時間を大切にしていきたいと素直に思うことができました。文章もわかりやすく、洋書を読んでみたいけれど・・・と迷っている方にぜひおすすめします。
|
|
[ ペーパーバック ]
|
Charlie and the Chocolate Factory (Puffin Novels)
・Roald Dahl
【Puffin】
発売日: 1998-06
参考価格: 890 円(税込み)
販売価格: 539 円(税込み)
中古価格: 420円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・Roald Dahl ・Quentin Blake
|
カスタマー平均評価: 4.5
やっぱりロアルド・ダール この話はロアルド・ダールの一番ポピュラーな作品である。ウンパ・ルンパ達もかわいくて実際にいたらペットにしたいほどである。ウィリー・ワンカの面白い性格が気に入った。でも言うことを聞かなかった子どもたちが少しかわいそうだった。やっぱりロアルド・ダールだなぁと感心させる奇想天外なストーリー展開が魅力的。英語はそれほど難しくないので、英語初?中級の人に薦める。 昔子供だった人にも 読了後の第一印象は、「笑えるけど怖い」です。童話ならではの教訓がいっぱいです。
ユーモアがあって面白いですが、淡々と描かれている内容は意外と恐ろしいです。
単に笑えるだけでなく、大人にも子供にも考えさせられる内容だと思います。そこがDahlの作品の魅力の一つなのかもしれません。
ウンパ・ルンパの歌が聞きたくて、CDも欲しくなってしまいました。 ダイエット中には読んじゃダメw 映画「チャーリーとチョコレート工場」の原作です。
この世に五枚だけの金色の招待状。
その招待状入りのチョコレートを手に入れた子供だけが、
世界最大のチョコレート工場に入ることができます。
感想は、極上のブラックチョコレート。
そんな感じ。
原作のままの、残酷なグリム童話やアンデルセン童話みたいです。
ちゃんと言うことを聞かなかった子供達が、
次々と恐ろしい目にあわされていきます。
ブラックジョークというか、本当に怖いんですけど
ラストは意外でしたが、やっぱり酷い…
単純にハッピーエンドとは言い難いです。
というか、映画ではどうなってるか知りませんが、
主人公の少年は、拾ったお金でチョコレートを買って、
しかも二枚目で金色の招待状を引き当てています。
その前に誕生日に一枚、そしてじーちゃんから一枚、
計四枚のチョコレートを買っています。
一枚目じゃなかったんだ…
半クラウン銀貨を拾った少年は『天からの贈り物かな?』と言ってます。
飽食の国日本では、子供には「お金を拾ったら警察へ」という教育ですね。
少年の家はとても貧しく、飢えていた少年は、拾ったお金でまず、
自分にチョコレートを一枚買って、
お釣りを家族のために母親に渡そうとしています。
が、チョコレートがあまりにもおいしかったので、
まだお釣りもたくさんあるし…(お釣りは六ペンス。小さな銀貨が四枚)
『もう一枚使ったっていいじゃないか…』
と、またもや自分だけ食べるチョコレートを買ったら、当たったんですよ。
この辺が、世の中綺麗事だけじゃねぇぜっていう、
なんとも言えない童話の世界をかもしだしています。
ウンパ・ルンパにいたっては、密入国ですよ。
映画を見ていないので、チョコレート工場の中は
私の頭の中での妄想で再現されたわけですが、
充分魅力的で、よだれが出そうでした。←チョコレートLOVE
チョコレートの滝にチョコレートの川。
ホットチョコレートをいつでも飲める。 面白かったです。 これぞ英語で楽しめる児童文学書の極みといった作品です。
何も考えることなく純粋に物語の世界に楽しめました。
作中に出てくる登場人物はどれも憎めないキャラクターで
本当に呼んでいてワクワクする感じが絶えない作品でした。
初めて洋書を読まれる方には多少ページ数が多いと感じられる方も
いらっしゃるかも知れませんが、単語は簡単なものが多く
もし、分からない単語に出くわしても飛ばして読み進めても十分に
内容は把握できます。映画化もされてますので、そちらを見てから読まれても楽しいと思います。 英語の教材がみーんなこの本みたいに楽しかったら、、、 最近のチャーリーとチョコレート工場の世界中で大ヒットした原作ということで読んでみた。なるほど、納得。文章が簡潔で、美しい上に、ウイットとわくわくするプロット。そして、詩情をかきたてるQuentin Blakeのかわいいイラスト。とってもおしゃれで、「洒脱」という表現がぴったり。
ロアルド・ダール自身には、最初の奥様のパトリシア・ニールさんとの間に5人のお子さんがいらっしゃったとか。子供たちに毎日ベッドタイムに話して聞かせるお話から、次々に傑作が生まれていったのね。発表されたのが64年だけど、ぜんぜん時間を感じさせない。不思議な物語。
ロアルド・ダールの母国英国では、RD=推薦児童図書みたいになっているみたい。RDの公式ウエブを覗いてみたら、「クラスルームでこういう風にも使えるよ!」みたいな先生向けのアドバイスがいっぱい載ってた。そうだよね!学校の英語の教科書がみんなこのチャーリーとチョコレート工場みたいな楽しい教材なら、英語が好きな子がいっぱい増えそう!
|
|