|
[ CD ]
|
SHO-CO-JOURNEY
・鈴木祥子
【Sony Music Direct】
発売日: 2007-06-13
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 3,150 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・鈴木祥子
|
カスタマー平均評価: 5
鈴木祥子との旅路 『鈴木祥子の(あと一年で♪)20年を振り返る初の2枚組ベストアルバム』(帯より)である。鈴木祥子もいよいよデビュー20周年。自分が鈴木祥子を初めて知ったのは15年くらい前、当時彼女がDJをしていたFM番組だった。ラジオから流れる彼女の声に一発で惚れてしまった。顔も名前も知らない、どうやら歌手らしいことしか分からない人に。さらに、そこで流れた「Swallow」に完全にやられた。早速、彼女の初ベストアルバムである「Harvest」を入手、これが初めて買った鈴木祥子のCDだ。またこれが名曲揃いで、ますます彼女を好きになる。以来、新しいアルバムが出るたび(もちろん、DVDや創作ノオト等も)買い続ける唯一のアーティストとなった。それから、彼女のライブへ初めて行った(依存体質2)。そこで生歌で聴けた「Swallow」には感動したものだ。目の前で好きな人が好きな歌を歌ってくれる幸せったらなかった。……さて、超個人的思い出話はここまでにして、今回のアルバムについて。2005年にも1枚物のベストが出ており、2枚組とはいえ当たり前だが収録曲には若干の重複がある。にもかかわらず、今回も「水の冠」が見送られたのが残念である。リマスタリングで聴きたい曲の筆頭なのだが。それでも、ボーナストラックに「Swallow」のライブバージョンが収録されているから良しとする。なんだか、この曲の話ばかりしている気がするが仕方がない、自分が鈴木祥子を好きになった初恋の曲なのだから。
聴きやすい。 選曲の妙、素直に年代順に並んだ曲。通して聴いた感じが、良いのです。あまり聞けないシングルバージョンの曲もいいアクセントだし。
そして、2枚目終盤のライブテイクは、古い曲でもしっかりと今につながっていて、 そして最近の曲へ。聴いてよかった。
|
|
[ CD ]
|
Fly So High(初回限定盤)(DVD付)
・山田優
【ポニーキャニオン】
発売日: 2007-06-13
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,338 円(税込み)
中古価格: 900円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・山田優 ・TIGER ・H.U.B. ・FLYING GRIND ・U-Key zone
|
カスタマー平均評価: 5
結構ノリの良い仕上がりになってます TVで見ましたけど、是非期待出来そうです!!
一応3枚目のシングルになります!!
発売も素直に期待します!!
これからの活躍も素直に期待できるシンガーだぜ!!
山田優が送る応援ソング アニメですでに耳にしたこともあろう新曲
キャッチャーなメロディが非常に心地よい気分にさせてくれる
何か悩んでる自分にトンッと一押ししてくれる山田優からのメッセージ
|
|
[ CD ]
|
彼女
・aiko
【ポニーキャニオン】
発売日: 2006-08-23
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,400 円(税込み)
中古価格: 1,380円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. シャッター 2. 気付かれないように 3. キラキラ 4. キスする前に 5. 深海冷蔵庫 6. 17の月 7. その目に映して 8. ひとりよがり 9. あられ 10. スター 11. 恋ひ明かす 12. 雲は白リンゴは赤 13. ある日のひまわり 14. 瞳
|
カスタマー平均評価: 4.5
一番好きなアルバム! ニュー・シングルも快調なaikoですが、このアルバムは彼女のアルバムの中で一番好きなものです。詩、曲ともにまさにaikoの世界そのものという感じですが、私がこのアルバムで一番好きなのは彼女の歌声です。
彼女はここで本当に幸せそうに歌っています。もちろん、楽しい歌だけでなく、悲しい歌、複雑な人間関係を描いている歌といろいろありますが、いずれにしても、彼女はここで歌う事が出来て本当に幸せだといわんばかりに見事に歌い上げています。メロディーとか詩とか編曲とかここまでの楽曲を作り上げるにはそれ相当の時間、苦心があったでしょう。が、そういうところを全て超えたところで、本来、人間の「歌」というのは、結局こういう自由なものだったのだと、私に提示してきます。そっと。さりげなく。
そして、そういう彼女の歌声を聞いているとこちらも幸せになります。自分が解き放たれる様な、慰撫されるような快感を覚えます。
aikoが初めてという人にはベスト盤よりもこのアルバムをお勧めします!
小さな心の中に咲く花 初めてaikoを聴き、詞の世界の奥まで潜ってゆき愛しくなる感覚というものに出会った。そこでは心象を細部に宿すように、小さいもの、弱いものの中にある綺麗な意思を描くから、彼女の世界はどこまでも切ない。“あなた”という呼び方をするヒロインは心の優しさを自然に表す一方で、無防備だ。aikoの声もその発声の浅さや、声の小ささが、ヒロインの無垢さや行間の透明さを形作ってゆく。そして彼女の声でなければそのヒロインのピュアな部分は表しきれないような気がする。
「シャッター」。“切りすぎた前髪”(昔Chage&Askaの「好きになる」の詞を思い出す)という描写に表れた素朴な女性が“?でありますように”と、一人で呟いてゆく世界にaikoの心象の視点をみるようだ。「気付かれないように」は更に真骨頂で、その視線に沿ってリスナーも追想してゆくから哀しさもその言葉ごと自分の中に入ってくる。“今の彼女”と切り出すリアルな空気も秀逸だ。「キラキラ」は些細な日常の出来事が全部“帰ってきたら話すね”に結びつく流れが切なくていとおしい(話すねーと届けとばかり伸ばす箇所も)。「深海冷蔵庫」は抽象世界のことばの並べ方で喪失感に彼女独特の色づかいをみせた。「17の月」“丸い爪に射して跳ね返すオレンジの色”や「スター」“赤く染まる指先や頬を”は細部に象徴を込める彼女の描写手法だし、「雲は白リンゴは赤」も印象的な二つのもの、二つの色に二人の姿を重ねていた。「ひとりよがり」「あられ」のアンニュイなはまり方はお気に入り。一方「瞳」は名曲。中島みゆきの「誕生」等と共にこれから一人歩きしてゆく曲になるだろう。瞳というものに生の意味を見つけ、その輝きに向けた願いの曲。aikoらしいのは別れの傷をその中で大きく位置付けているところだ。
何と言ってもずば抜けた歌唱力 以前はaikoニガテでした。片想いor失恋系のラブソングばかりで
ちょっと抵抗があったのですが近頃の売れ専なアーティストに飽き飽きしてたので
買ってみたアルバムです。
まず、何と言っても声質の良さ、音域の広さ、ずば抜けた歌唱力で
聴きごごちの良さを感じました。上手いのに、上手さをひけらかしてる様子でもなく
ナチュラル。詞の表現も細やかなので、『この歌詞の意味は何なんだろう?』とか
色々考えながら聴いたりするのも面白かったです。
それに、安心して聴ける。何ていうか、信用できるというか。
駄作が無いのも凄いです。
個人的に好きな曲は。。。
*気付かれないように
*深海冷蔵庫
*ある日のひまわり です。
思い出を振り返りながら聴くと曲の世界に同調する感覚が味わえました。
アップテンポな曲もバランス良く入っています。
全体的に、買って良かったアルバムでした。
ただ、1つだけ要望があるとすれば
これだけの細やかな作詞ができるのに、恋愛ソング以外は書けないのか?と
思ってしまします… 片想いの曲や、好きだの愛してるだのより
もっと別のaikoの世界観が見てみたい。毎回同じような内容だと
いい加減ネタも尽きるだろうし、年から年中恋愛モードな人もそうそういないのでは?
aikoの世界 aikoは大好きで、シングルもアルバムも全部聞いてますが、今回の「彼女」は
正直、「絶賛!!」ではないかな?って感じです。
それでも毎回aikoの世界、彼女の歌詞には驚かされる。特に「深海冷蔵庫」という曲は
逆に意味不明なくらいな歌詞です。さすがaiko!!ですね。
あとは「気付かれないように」という曲。これは名曲です。
久しぶりに偶然元カレに会ってしまって…という内容の曲なんですが、すごく切ないです。
aikoのイメージって、片想いの女の子とか、恋する女の子の曲って感じがあると思うんですけど、彼女の別れの曲はいい歌が多い!!ぜひ聴いてみてください。
キラキラや瞳は好きです。 他のレビュアーの方も仰ってますが同じ様な歌詞が沢山あります。「逢いたい」と繰り返したりひととおり聴くとaikoの焦燥感がどどーんと伝わってきます。カップリングのがいい曲ありますよ。購入を迷っている方はレンタルをオススメします。
|
|
[ CD ]
|
CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection
・スピッツ
【ユニバーサルJ】
発売日: 2006-03-25
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,450 円(税込み)
中古価格: 1,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ヒバリのこころ 2. 夏の魔物 3. 魔女旅に出る 4. 惑星のかけら 5. 日なたの窓に憧れて 6. 裸のままで 7. 君が思い出になる前に 8. 空も飛べるはず 9. 青い車 10. スパイダー 11. ロビンソン 12. 涙がキラリ☆ 13. チェリー 14. 渚 15. スカーレット
|
カスタマー平均評価: 4.5
いい一枚であることは疑いないが 前作のBESTの焼き増しという感が否めず、直ぐに聞き飽きてしまいました
これからスピッツを聴く方には問題ありませんが、前作のBESTを聴いた方は同じ曲が多数収録されている事にガッカリなさった事も事実だろうと思います。
もう少し前作との違いを強調して欲しかったな、というのが本音です。
スピッツ入門→スピッツフリークへ 以前からスピッツの歌が好きだったけど、何故かCDを購入したことはありませんでした。
それ以降もCM等で、何気には聴いていた草野さんの歌声・・・ちゃんと聴いてみたい!!
ハマリました?。登れない深い穴にすっぽりと堕ちた感じです!
どの曲も(大人になるにつれてどこかに置いてきてしまった)純粋な気持ちに溢れています。
不安や強がり、切なさや妄想にドキドキ感など。とても癒されました(疲れてるのかな?笑)
きっと以前からのリスナーは「シングルでスピッツは語れない!」とおっしゃるでしょう。
でも、いいじゃないですか?(^^)
これを入り口に、皆必ず深い穴に堕ちていくんです!
スピッツ全盛期 個人的にスピッツがもっとも輝いていたころの曲が収録してあるアルバムです。
「空も飛べるはず」 「ロビンソン」「チェリー」「君が思い出になる前に」などの懐かしい名曲は何度聴いても飽きません。名曲は色あせないとはまさにこの事ですねw最近も良い曲は出してますが、この頃ほどではありません。この当時の名曲を振り返る上ではお勧めのアルバムです。
私は好き 商業主義は嫌だとか言ってる人がいますが、こういったBESTが出ても良いと思います。BESTが出たことで、ご無沙汰だったアルバム達を聞き返してみたり…という方も多いのでは?いろいろカッコつけたこと言わないで、素敵で素晴らしい音楽を、素直に聴けばいいんじゃないかな。
初心者でも大丈夫 僕はスピッツ初心者でよくわからないままこのCDを買ったのですが、いい曲ばかりで、詳しい人に聞いてみたところやはり、平均的にいい曲が入っているようです。どの曲もCMなどで聴いたことのある曲(一番最近のやつで五年前位)で受け入れやすいと思うので、このCDからスピッツデビューするのもいいかもしれません!
|
|
[ CD ]
|
ザ・ハート・オブ・エヴリシング
・ウィズイン・テンプテーション ・キース・カピュート
【ロードランナー・ジャパン】
発売日: 2007-04-11
参考価格: 2,548 円(税込み)
販売価格: 2,548 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Howling 2. What Have You Do... 3. Frozen 4. Our Solemn Hour 5. Heart of Everyth... 6. Hand of Sorrow 7. Cross 8. Final Destination 9. All I Need 10. Stand My Ground 11. Truth Beneath th... 12. Forgiven 13. What Have You Do... 14. [CD-Rom Track]
|
カスタマー平均評価: 5
好みに分かれる 2nd、3rdに比べるとヘビー差は増しているがWTらしさが減ってしまったと思う。
神曲こそないものの良曲は何曲かあるので是非聞いてもらいたい。
個人的に今作は今までのようなインパクトは無かったものので聴けば聴くほど
味の出るアルバムだと思う。
試しに買ってみたらとても良かった ラジオでちょろっと聞いただけで購入したのでどうだか不安だったけど。
それぞれの楽曲にちゃんと特徴があって、しかもメロディはキャッチーで、
それでいてゴスってて。
最近はこればかり聞いてます。
Evanescenceのザ・オープン・ドアがフォールンほどグッとこなくて
欲求不満だったので余計に良かった。
おなかいっぱいでも最高! のっけからやられました!シンフォニック&へヴィーサウンドの中で飛翔するシャロン嬢の美声には悶絶寸前です。
今回は低音域もよく出しており適度にドスが効いていて、高音とのメリハリが素晴らしい。表現力も更に増したようです。
ただ美しいだけでなく、時に力強くさえある、そんな彼女のボーカルにぐいぐい惹かれてしまいます。
前作のサイレントフォースも良かったけど、シンフォニックなサウンドと
いわゆるへヴィーメタルロックバンドとしてのギターサウンドとのメリハリがはっきりしており、
これがアルバムを通して聞いても飽きない要因の一つと言えそうです。
バンド全体としても更に高みへと飛翔したようですね。
この手の音楽はアルバム中のどれを聞いても結局似たような感じに陥りやすいですが、このバンドは違います。
それぞれの曲にカラーというかストーリーが有りますね。だからアルバムを通して聞いても飽きないし、割に覚えやすくもあります。ライブでオーディエンスがバンドと一体に盛り上がれるのもわかりますね。
とにかく最近のゴシックメタルの最高傑作ではないでしょうか。
nightwish+evanescence ギターが全面に出てよりアグレッシヴになり、ヴォーカルも高音域の甘い声から
力強い低音まで聴かせてくれるようになった。ゴス+シンフォ+ロック+メタルと
お腹いっぱいなサウンド。この手のサウンドは飽きるのも早いですが、
やはり耳にした瞬間の圧倒的な開放感はたまりません。
スケールアップ 1st'Enter'からしばらく聴いていなかったが、試聴して実際アルバムを聞いてみてかなり楽曲にバラエティさが出ていて、だれる事がない。
1stはまさにゴシックメタル、ピアノにソプラノそしてデス声といった感じであったが、今作はシンフォニックな音像の中をシャロン嬢の声がソプラノから低音まで表現豊かに舞っていく。
シングルとなったWhat have you doneではLife of Agonyとのボーカル競演により楽曲に華を添えている。
確かにより多くのファンを獲得するであろう聞きやすさもあるし、CD店ではエヴァネッセンスファンを意識した売込みをしてるが、個人的にはこのアルバムを聴いてからエヴァ?を聴いてみたが、少し物足りなかった。
日本版にはシングルに収録されていたライブが2曲入っている。 この夏来日も決まったし、DVDも作る予定とか。
このアルバムがライブでどう映えるか楽しみである。
|
|
[ CD ]
|
INNOCENT SORROW
・abingdon boys school
【ERJ】
発売日: 2006-12-06
参考価格: 1,020 円(税込み)
販売価格: 1,020 円(税込み)
中古価格: 315円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. INNOCENT SORROW 2. Fre@K $HoW
|
カスタマー平均評価: 4.5
最高です!! もうこの曲は最高にカッコイイです!
元から西川さんの歌が好きだった為、この曲が出たときは嬉しかったです。
買った日には真っ先に家で聞きました。何度も何度も繰り返して。
頬が緩んで、やっぱりカッコイイと思いました!
新鮮! TMRじゃなくて、バンドで来ました。ものすごいアガル曲になってます。
以前「TMRの曲は毎回同じ作曲、作詞者で飽きる」との意見を小耳にしたことがありますが。
そんな人には特にオススメできるんじゃないかと思います。きっと度肝抜かれるはず。
自分も少しはそのクチだったので、かなり今回の曲は新鮮でした。
そして声量、迫力のある彼の声を乗せたこの曲は、なんだか気分をスカッとさせてくれますよ。
新たな革命! 今まで、いろんなトリビュートアルバムに参加してきたabingdon boys school。
西川さんとT.M.R.のサポートメンバーである柴崎さん、SUNAOさんに岸さんを加えた編成。
バンドが原点である西川さんが中心となった新人バンド!
そのデビューシングル『INNOCENT SORROW』が発売!!
ヘヴィかつテクニカルなギターとドラムに、西川さんの声がのり、最高の楽曲に仕上がってます。
T.M.R.での打ち込み主体な音楽性とは、また少し違ったバンドサウンドです。
歌詞にも英語が入ったりと、こだわりを感じさせてくれる曲です。
カップリングはさらにヘヴィで、全英語歌詞。
個人的には「NANA」のアルバムに収録されている『stay away』の方が好きですが。
とにかく新しい革命を起こす西川貴教さんから目が離せません!!
ボーカル命の曲。 パンチのある前奏や、勢いのあるボーカルはとても好き。
けれども、「西川貴教」に興味の無い人間に対してのアピール力は弱い曲だと思う。
個人としてのT.M.Revolutionとバンドとしてのabingdon boys schoolの違いをこれから見せ付けて欲しいと思う。
かっこいいなあ。 この曲は出だしでびっくりしました。
なんとなく穏やかなイントロから入っていくのかと思ったら、ドッと歌が始まるので「あれ?」って思っているうちに歌に引き込まれてきます。
曲全体はTMRのソロよりはバンドっぽい感じは確かにあります。
それがとてもカッコよくて、次の曲もどうなのかなあと気になってしまいます。
|
|
[ CD ]
|
A LONG VACATION
・大滝詠一
【ソニーミュージックエンタテインメント】
発売日: 1991-03-21
参考価格: 1,529 円(税込み)
販売価格: 1,350 円(税込み)
中古価格: 1,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 君は天然色 2. Velvet Motel 3. カナリア諸島にて 4. Pappi-doo-bi-doo... 5. 我が心のピンボール 6. 雨のウェンズディ 7. スピーチ・バルーン 8. 恋するカレン 9. FUN×4 10. さらばシベリア鉄道
|
カスタマー平均評価: 5
何度も聞いてしまう もちろんリアルタイムで聞いてない俺ですが、大好きです。大推薦。
出た時からみんながずっと聞いてる理由がちょっとわかってきたような気がする。気がするだけで、一生俺にはわからないのかも…
そんなちょっと切ない気持ちにさせる、罪なレコードだなーって思います。
「カナリア諸島にて」が特におきにいりです。
懐かしさと新鮮さと… 時々聞きたくなるのでCDを購入したが、基本的にはLPで聞くのがいい。
透き通ったボーカルと深みのある歌詞に聴き入るのは、
かつて何回も繰り返し聞いた20年以上前と同じか、それ以上かもしれない。
他のアルバムと違ってボーナストラックがないのもいい。
やはり「君は天然色」で始まり、「さらシベ」で終わるのがこのアルバムだよね。
私には「ナイアガラ vol.1 & 2」と並んで、青春の1ページを飾るアルバムです。
能書きはいい…とにかく聴いて欲しい 1980年代初頭、多くの人を虜にした、今も語り継がれる名盤。
この作品について、能書きは語れない。
時が経っても色褪せない、これぞ「POPS」のお手本。
とにかく聴いて欲しい。
絶対虜になるから。
購入して約1年ですが 昨年、CMで「スピーチバルーン」を耳にして思わず懐かしくなって購入しました。
リメイクされたので若い方も「恋するカレン」はご存じかも知れません(息子が知っていたので何でだろうと思った。)。
その他太田裕美が歌った「さらばシベリア鉄道」や「君は天然色」、「カナリア諸島にて」などなど。
確か、当時は、レンタルレコード店(これも懐かしいですね。でも当時は画期的な商売だと思った。)で借りてテープにとって聞いてたと思います。
今はこの値段でCDに。外のCDもまた買いたくなりました。
思い出がいっぱい 最近テレビのCMで本作品の「スピーチバルーン」を耳にし、とても聴きたくなって久しぶりに聴きました。当時いろんな所で耳にしてましたので非常に懐かしくその時の思い出がたくさん頭を過ぎりました。また同時に改めて彼のポップセンスと独特のサウンドカラーに感心しました。はっぴいえんどの仲間である鈴木茂氏とも違う細野春臣氏とも違う彼の音世界は他に類を見ないと思います。さわやかでキャッチーな旋律とオーソドックスなコード進行で、当たりさわりなくて面白みに欠けるかもしれませんが、私はそこにいつ聴いても安心感が沸いて気持ち良く聴ける数少ない作品の一つと思いました。中でもメジャー7thを多用したコード進行の「雨のウェンズデー」が私は一番好きです。
|
|
[ CD ]
|
ザ・ボーイ・ウィズ・ノー・ネーム
・トラヴィス
【ソニーミュージックエンタテインメント】
発売日: 2007-05-02
参考価格: 2,520 円(税込み)
販売価格: 2,520 円(税込み)
中古価格: 2,099円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・トラヴィス
|
カスタマー平均評価: 5
限りなく優しい音と声 フラン・ヒーリーは何故これほどに、やわらかい言葉を、聴く人をいたわる声で、美しい音にのせて歌えるのでしょう。
特に“Selfish Jean”のアップテンポながらも切ないメロディーと“Closer”の歌詞の優しさは、もうなんと形容してよいかわからないほど好きです。
★を四つにしたのは前作“12 Memories”が良すぎたためですが、このアルバムも極めてクオリティの高い一枚です。
キャッチーな優しいメロディ☆ 自分はTHE MAN WHOとベストアルバムしか聴いていないのですが、このアルバムはその二枚と比べても、それ以上か遜色ない楽曲揃いではないでしょうか。美メロというトラヴィスの命を存分に発揮されていて、そこを軸によくまとまっていますね。今までに全く魅力を感じない人まで惹き付けられるとは思わないですし、そういうタイプの作品になっているわけではないのですが、ファンの人にはまさに最高に満足な一枚だろうという気がします。作品によっては…という方、これからトラヴィスを聴いてみようという方、俗に言われるUKミュージックを好む方にもオススメです。
トラヴィスは良くも悪くも普通的というのがあり、個人の嗜好からどうしてもそれ程には好きになれないのですが、予想よりいい歌揃いで気に入りました。こうやって長く続けて、また改めて自分達の魅力を損なわずに作品に出来る事は素晴らしいですね。「トラヴィス」を期待している人は買って後悔しないと思います!
This is Travis! 前作は重たくて好きにはなれませんでした。
今回のアルバムも出ることを直前まで知らなかったけど
再びナイジェル・ゴドリッチとタッグを組んだと聞いてちょっと期待して買いました。
聴いてるうち「何だろ、この曲?」というのがいっぱい出てきて
「これこそTravis」と思いました。自然と口ずさめるグッドメロディ。
ジワーッと染み入る曲の数々に思わず目を閉じてしまいます。
ジャケットもビルの上に佇む4人を遠くから撮っていていいですね。
ちょっとオアシスの「GIANTS」を思い出します。
捨て曲はありませんが、一押しは2、3、7、9、12、15あたりでしょうか。
前作が苦手だった人にも迷わずオススメできる一枚です。
文句なしの実力 さすがブリットポップ終焉からシーンを引っ張ってきた彼らだけに、一曲ごとの作り込みは尋常ではありませんでした。シングル用の1、2曲に頼ることなくアルバム全体で聴かせてくれます。曲間の流れ・繋がりも素晴らしく、かなりの完成度を誇ってます。彼らのアルバムの中でも屈指の出来ではないでしょうか。
英国音楽なトラヴィス TRAVIS 5thアルバム。オリジナルアルバムですと4年も待たされることになりました、がバンドにとっていい充填期間となったようで、すごくいいです。バンドよりもいい曲を書くことに専念したことでさらにメロディーに磨きがかかったようです。今作は2作目、3作目の作りで、伝統的な英国の懐の深い、繊細だが芯のしっかりした国風や風景、石造建築物の色合いがよく伝わる音で、まったく静かな部屋で聴くことをお薦めします。CD帯には、"ROCK"でも"POP"でもなく、"英国音楽"とジャンル分けされているところがにくい。
|
|
[ CD ]
|
ULTRA FIRE!!Fire Bomber Best Album
・Fire Bomber ・熱気バサラ ・マイレン・ジェニウス
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 1999-04-07
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,679 円(税込み)
中古価格: 2,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. TRY AGAIN 2. HOLY LONELY LIGH... 3. 突撃ラブハート(デュエット・ヴァ... 4. MY SOUL FOR YOU 5. PARADE 6. SWEET FANTASY 7. 1・2・3・4・5・6・7 NI... 8. REMEMBER 16(アコース... 9. I CALL YOUR NAME 10. …だけど ベイビー!! 11. SEVENTH MOON 12. POWER TO THE DRE... 13. MY FRIENDS 14. DYNAMITE EXPLOSI... 15. LIGHT THE LIGHT ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
ボンバー?ーッ!!!!!! ボンバーッ!このFire Bomberはアニメに登場しているグループなのですが、ただのアニソンとは違い、凄く良い!熱き魂、熱き情熱、熱き音楽…熱すぎるぜ!ボンバーッ!すげーっ!SOS団が全然相手になんねー!これは聴く価値あり!君もぜひ激聴してくれ!激聴しない?いいから…この歌を聴けっ!!ボンバーーーーーッ!!!!!!
最高! 〜第三次スパロボαをプレイして気になり、ビデオを借りてアニメを見てはまり 曲を聴いてうますぎる&いい曲が多いと感じてアルバムを探していたら、 ベスト盤があったので即購入しました。 ファイアーボンバー。。当時マクロス7を好きな友人が居ていまでもいいよ〜言うのをたまに聞いていたので。そのとうりでした。へたなアーティストの曲を聞くよりもおす〜〜すめできます。個人的には、2、3、4、6曲目が気に入っています。 スパロボで興味をもたれた方も、これから見るという方にはいいかと思います。〜
マクロス7とFIRE BOMBER好きなあなたへ マクロス7を見て感動し、FIRE BOMBERの存在を知って 更に歌が人へ与える感動のすばらしさに衝撃を受けた。 このCDはそんなマクロス7の名曲の数々が収録されている。マクロス7を知ってFIRE BOMBERのとりこになったのなら この一枚は絶対にお勧めだ!自分も趣味で作詩作曲をやるが こんな格好いい曲他にはなかなか聞けないし、理論ではなく 感情で唄い込めるすばらしさが凄い!元気や勇気を与えてくれる 素晴らしいバンドと素晴らしい1枚だと自信を持って言える。
過激にファイアー!! もう、とにかく最高!!。毎日のように聴いてます。 ロックはあまり聴かないんですが、彼らFireBomberは別!。 買って良かったと心底思える数少ないCDです!!。
FireBomberの当時のブレイク度!!! アルバム「LET'S FIRE」が日本ゴールドディスク大賞、 アニメ部門アルバム・オブ・ジ・イヤーを受賞。(1994) オリコンチャート最高4位 でした。凄いですねぇ。 熱気バサラのヴォーカルは福山芳樹と言う人です。 HUMMING・BIRDというバンドにも参加してCDも多数出ています。 Fire Bomberの原曲が沢山聴けます。
|
|
[ CD ]
|
ザナドゥ
・エレクトリック・ライト・オーケストラ ・オリビア・ニュートン・ジョン
【ソニーミュージックエンタテインメント】
発売日: 1990-11-01
参考価格: 1,835 円(税込み)
販売価格: 1,652 円(税込み)
中古価格: 1,600円〜
( 通常4〜5日以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. アイム・アライヴ 2. フォール 3. ドント・ウォーク・アウェイ 4. オール・オヴァー・ザ・ワールド 5. ザナドゥ 6. マジック 7. 恋の予感 8. ダンシン 9. サスペンデッド・イン・タイム 10. 気の合うふたり
|
カスタマー平均評価: 4.5
名曲「ザナドゥ」は圧巻! ELOとオリビア・ニュートン・ジョンという組み合わせ。 軽快なロックンロールに彼女の歌声が見事に噛みあって素晴らしい作品です。 ELOのジェフ・リンはビートルズ・フリークで知られる人で、心地よいサウンドというのでしょうか、本当に聞いてて気持ちよくなるのです。 オリビアにとっても、最高と言っていいパフォーマンスだと思います。
こんなに聞き込んだサントラはない! 映画そのものは、そんなに評価は高くないのですが、 このサントラは、素晴らしいの一言! オリビアは、クリフ・リチャード、ジーン・ケリーと 夢のデュエット! ELOとの共演も、違和感が全くありません。 レコードとCD、両方とも買った少ない例!
この歌で目覚めよう! オリビア・ニュートン・ジョン主演の同名ファンタジー映画サントラ版。とはいっても同映画を見ずにこのアルバムにハマッてしまった人も多いのでは?(実は私もその一人です!)透明感のあるオリビアの声と、かるーいELOの音が朝の重い体を羽毛のように軽くしてくれるはずです。出勤・登校前の集中力アップに。ザナドゥでウェイクアップ!
|
|