|
[ コミック ]
|
のだめカンタービレ (3)
・二ノ宮 知子
【講談社】
発売日: 2002-08-09
参考価格: 410 円(税込み)
販売価格: 410 円(税込み)
中古価格: 230円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・二ノ宮 知子
|
カスタマー平均評価: 5
Sオケのメンバー達が起こした奇跡 のだめの3巻音大の落ちこぼれ達の集まり「Sオケ」が誕生して初の定期演奏会で奮闘する様子が描かれていますね。背が小さいコンバスの佐久桜ちゃんのエピソードや峰パパのキャラクターも活かされて
いて面白かったり。千秋を勝手にライバルだと思い込んでいる大河内の俺様ぶりも笑えます。定期演奏会でベート?ベン交響曲第三番≪英雄≫を一生懸命パフォーマンス混じりで演奏するSオケを見て観客
は感動と笑いで拍手喝采します。 Sオケのメンバー達が起こした奇跡と感動の定期演奏会だったと思います。 Sオケの奇跡 のだめと峰の試験対策から巻頭は始まります。
なんの意外性もなく、ぽわっとした感じです。
と、思いきやシュトレーゼマンの個人的な反感を買ってしまった千秋。Sオケの指揮者
&Aオケとの対決という舞台に追い込まれてしまいました。
Sオケ、名前はいかにもスペシャルといった響きがありますが、問題児の集まり。
巻末で描かれますが、千秋のスパルタ&最後の癒し(?)でSオケは完成します。
シリーズ通して、冷徹で無慈悲な千秋ですが、やっぱりオケをまとめれたときを
見るとほっとします。
ちょいとアクセントで裏軒のオヤジがいい味を出してます。 漫画で音を表現するということ 第18話は定期公演でSオケがデビュー。千秋も指揮者としてはじめて本番のタクトを振るひとつの山場である。漫画でどのように音を表現するのか。ベートーヴェン交響曲第3番はわずか7ページで描かれた。そこには楽器の音を表現する吹き出しは全くなかった。にもかかわらず紙面からは確かにオーケストラの音が聞こえた気がする。これには感服した。 笑えるストーリー 一癖もふた癖もありそうなメンバーで構成されたSオケをまとめ上げた千秋君、自分も楽譜に100%頼るこれまでのやり方からもう少し成長できたようです。描き様によってはシビアなストーリーになりそうなのに笑えました。それからドイツ語と西洋音楽史の試験前日ののだめと峰君は笑い無しには見ていられませんでした。+同伴に凝っているシュトレーゼマンは大笑いです。
まあこのストーリーは精神衛生に実に良いと思います。 Sオケ in 定期演奏会 第3巻では伝説の学生オケストラ(のだめ風)「Sオケ」のデビュー戦をメインに収録。
シュトレーゼマンとの音楽分野外の確執により急遽Sオケの正指揮者に抜擢された弟子千秋真一。
対する師匠シュトレーゼマン(あるいはミルヒ・ホルスタイン)は正規軍ともいうべきAオケの指揮。
かくして定期公演会において指定対決の図式が完成したのだった・・・。
しかし・・・。
という具合に「しかし」以下でオチがつくのだけど、それは種明かしになるので秘密です。
シュトレーゼマンの人間味を向きだしにしたキャラクター設定が物語りのポイントになるエピソードでした。
人間味といえば、この漫画の登場人物はそれぞれにひとくせもふたくせもある人間味をもっており、いわゆるキャラが濃いのが特徴だったりします。
ようやく音楽青春サクセスドラマっぽくなってきました。
次巻以降の展開にも期待したいものです。
もちろんお笑い要素もきっちりと期待しております。
余談ですが、テスト中に泣くのだめ、お腹を抱えて笑いました。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
夢をかなえる洗脳力
・苫米地 英人
【アスコム】
発売日: 2007-03-30
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込み)
中古価格: 1,250円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・苫米地 英人
|
カスタマー平均評価: 3.5
苫米地英人という人間が面白い この本は、いままで見てきた中で一番頭のいい人の文章でした。
多分テーマが「洗脳力」であるとか以前に、
この人の書いた文章を読む事にすでに価値が発生していると思われます。
そもそも、なんというか著者の経歴が化け物。
・脳機能学者・計算言語学者・認知心理学者。
・角川春樹事務所顧問
・カーネギーメロン大学計算言語学博士
・日本語入力ソフト「ことえり」の開発者
・オウム真理教信者の脱洗脳を手掛け、犯罪実行犯の消去されていた記憶を引き出した洗脳のエキスパートで、現在各国政府の顧問。
・最近は人工知能の研究を行いつつ、次世代型P2P通信・放送システムを開発。
いや、意味が分からない。活動があまりに多岐にわたりすぎてるくせにそれぞれの成果の出し方が半端ない。
しかしそんな徹底的に現代的な人の本で、
仏教用語がたくさんでてきて、それらが非常に分かりやすく
現代的に解説されていたりする。あまりに面白すぎます。
個人的に面白かったキーワードは、
「リアルな現実世界を完全に認識するのは不可能」
「その人にとっての世界はその人の認識できている世界でしかない」
「抽象化によってあらゆるものにとらわれるのを辞める事」
「抽象化できることこそが頭のよさ」
「抽象化は前頭葉で出来る」
「抽象化世界の快感は実際の快感と変わらない。なぜならドーパミンを分泌する腺は前頭葉まで伸びてるから」
「ブッダは極限まで前頭葉を駆使して限界まで物事を抽象化することで悟りを得た」
「未来は過去の積み重ねでなく現在行う選択で決まる」
「即身成仏を本気で願う人はすでにみんな即身成仏している」
あとこの本は、自己啓発本のように見せかけて実は本質的に自己啓発本を全否定しています。ほぼすべての自己啓発本は、ゴールを「競争に勝つ事」に設定している時点で「だれも幸せになれない本」と断じているわけで、とても面白いです。「勝つことが幸せではない、そして本当に人間が欲しているのは勝利でなく幸せだ」と定義しているのも興味深い。
実際、書いてある言葉がキツイし、鼻に付くのも分かるけど、しかし書いてる事は間違ってない。細かい点を上げればいくつか矛盾もあったり、なんていうか「いたわり」的要素が少ない本でもある。でもそれに耐えられるなら、読む価値があると断じます。
余談ではありますが、個人的にずーっと「悟り」みたいなものが得たくてずっと考えて自分の中で出してきた結論が、ここまで見事に明文化されてるとうれしくなりました。
ここまで至るまでにどれだけ著者は苦労をしたのか少し心配にも。 鼻につく上から目線 具体的なんだか具体的じゃないのか、よく解からない内容でした。著者の「上から目線」を感じてしまいます。著者から見て「レベルの低い夢を持った人」を「おサルさん」と表現するのはどうかと・・・。 ところどころに出てくる自慢話も、「ここでそれをわざわざ書く必要があるの?」という感じ。著者が解釈してるお釈迦さまの話を読んでいると「え?お釈迦さまってそんなに了見の狭い人だったの?」と思えてしまいます。 コメント禁止のブログに載せるような内容
「俺は自分だけのオリジナルな思考で人類の進歩に献上できた」
「人類は間違いなく滅びる」
これは著者がこの本の中で書いている文そのままです。
ほとんどの方にはこの情報だけで充分でしょうが、もう少し詳しくレビューします。
この本に載ってるノウハウの数は非常に少ないです。
数は少なくても高品質ならよいのですが、一例を挙げましょう。
夢の見つけ方。
その夢を達成している所をリアルにイメージしてみて喜び具合が一番大きなものが自分が欲している夢。
そして夢の叶え方。
その夢が叶った事をリアルに想像する。
一事が万事この調子で説明されています。
さすがに本にはもっと細かい表記で書いてあるんじゃないのか?と思うかもしれませんが、リアルにイメージしろという話が強調されている程度で、具体的な技術については特に書いてません。
じゃあ何が載っているのかというと、こんな世の中では駄目だとか、資本主義は駄目だとか、IQを高めないと駄目とか、ホリエモンは煩悩の塊とか、そういう話です。
これらの話の合間合間に自分を権威付けするためのエピソードを入れています。
しかしそれも幼稚なものなので、この程度で洗脳とか言われても、催眠やNLPを少しでも囓った事のある人から見れば鼻白むだけでしょう。
とりあえず、中身の確認できないネットで買う本ではないと思います。
興味がある方は本屋で確認してからにしてからの方がいいんではないでしょうか? お奨めする さらりと表面的な読み方をしてもおそらくこの本は何も提供してくれないだろう。実質識字率5%という現代日本ではあるが、それでも深く深くこの本を読み込んでみて欲しいと思う。そこにあるのは、ドクターの「愛」かな?と思う。他の成功本を批判しているというご意見はあるが、この程度は批判でもないと私は思っているし、むしろ安易な成功志向への警鐘という意味では意義深いと思った。実質識字率5%の壁をやぶってぜひチャレンジして欲しいと思うです。 タイトルに騙されました 脳科学者というだけあって、洗脳のメカニズムを脳の構造とか潜在意識とかから解説してある本かと思ったら、蓋を開けてみたら著者のオリジナルの成功哲学、それも脳科学というより哲学的なアプローチが主体だったので、ちょっとタイトルに裏切られた感じです。内容的には仏教を始めとしたインド哲学などから結構深く(と言っても私から見ればその道の専門家ではないなと感じる程度のものですが)掘り下げていて興味深いのですが、「洗脳力」というタイトルはあまりにも不適切だと思います。
|
|
[ コミック ]
|
ガールフレンド 5 (5)
・外薗 昌也 ・別天 荒人
【集英社】
発売日: 2007-06-19
参考価格: 620 円(税込み)
販売価格: 620 円(税込み)
中古価格: 518円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・外薗 昌也 ・別天 荒人
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ コミック ]
|
ZONE-00 1 (1)
・九条 キヨ
【角川書店】
発売日: 2007-05-26
参考価格: 546 円(税込み)
販売価格: 546 円(税込み)
中古価格: 450円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・九条 キヨ
|
カスタマー平均評価: 3
著者趣味全開マンガ。 すごく楽しんで趣味全部詰め込んで描いてるんだろうな。
と読者に思わせずには居られない漫画。
トリブラの後書きノリで漫画が出来ている感じです。
まぁ雰囲気が容認できればそれなりに楽しめますが、
かなり濃いので読み手は選ぶと思います。
ネタが主に下へ下へ(読みは「した」じゃない方)なので苦手な方は注意。
|
|
[ コミック ]
|
ZONE-00 2 (2)
・九条 キヨ
【角川書店】
発売日: 2007-05-26
参考価格: 546 円(税込み)
販売価格: 546 円(税込み)
中古価格: 450円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・九条 キヨ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ふたりのLOVEマッサージ
・PAMPERO
【池田書店】
発売日: 2004-07-23
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込み)
中古価格: 649円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・PAMPERO
|
カスタマー平均評価: 4.5
アロママッサージ アロマのマッサージが大好きだけど、
頻繁にいけないので
彼にマッサージをお願いしようと思って購入しました。
彼は肩こりと無縁の人なのでいまいちマッサージのポイントが
ずれるので、この本でお願いしました。
写真つきなのでわかりやすいですよ。 わかりやすい!! 写真と解説が細かくついてわかりやすい!
マッサージのハンドテク、リフレクソロジー、ツボ反射区map、など基本を押さえつつ、
第3章のラブマッサージも具体的で、人に聞けないテクも
写真と さくっとしたイラストで いやらしくなく わかりやすく解説され、
今まで「どうやるんだろう?」と思っていた疑問も解けました。
2人で読めるととてもいいですが、
彼を気持ちよくさせるにはどうしたらいいの?
と思っている女性にお勧めの本です。
かなりイイ!! これは今まで買ったマッサージ本の中でいちばん良かったです。アロマテラピーやリフレクソロジーは本格的になると面倒なんですが、こちらに記載されてるのはどれも手軽にできるものばかり。床屋さん流マッサージも載っているのがイイ!前頁が写真?ってくらいに手順が写真で解りやすくなっています。お値段安めでかなり太っ腹!!おまけ的なラブマッサージは風俗っぽいテクも入り、ちょっと恥ずかしいけど使えそう。マッサージのおかげで夫婦のコミュニケーションが取れるようになりました。本当にラブラブ・マッサージってカンジ。この本がなくなったら泣いちゃうかも。 相棒はエステティシャン 驚きました。まるでエステサロンの様!そして中がカラー写真による説明でとても綺麗、紙も上等です。
なんと言っても今うわさのリンパ液の流れって本当に大事なのですね。これで血液もサラサラに成れば一石二鳥、とてもハッピーだと思います。 知って得するマッサージの知恵(^^) 知って得するマッサージの知恵が詰まってました、、。ともすればあいまいになりがちな「正しい性知識」これは恐らく日本人であれば絶対数足りてない知識の一つではないでしょうか!? この世は男と女、同じ愉しむのであればより快適に、そしてより気持ちよくと望む方なら是非手にとって見てください。 ベーシックマッサージ、カンタン・リラックスマッサージ、カラダのすみずみまで気持ちイイ!全身マッサージ、 ラブマッサージといった感じで様々な内容が紹介されています。個人的にはラブマッサージや簡単に出来るリラックスマッサージでストレスがかなり解消されています。(^^)
|
|
[ 単行本 ]
|
リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間
・高野 登
【かんき出版】
発売日: 2005-09-06
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込み)
中古価格: 800円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・高野 登
|
カスタマー平均評価: 4.5
感動を生み出す意外性 組織が大きくなるにつれ、仕事が定式化されるのは仕方がないと思っていたが、
意外性をもって感動を生み出すリッツ・カールトンの魂には深く共感した。
従業員を大切にするその姿勢だけでも日本企業は見習うべきではないだろうか。 ホスピタリティ 10年くらい前には、「サービスレベルの向上」などとよく言われていたが、今では「サービス」より更に進化した「ホスピタリティ(心のこもったおもてなし)」が重要になってきた。
リッツ・カールトンでは、その「ホスピタリティ」を全従業員がごく当たり前のことのように実行している。その仕組みについて書かれており、とても興味深く、またすごく参考になった。
また、先日「ガイアの夜明け」という番組でリッツ・カールトンを放送していたが、まさにこの本に書いてある通りの事を従業員が実践していた。さすが世界No1と評価されるホテルだ。 人を引っ張る立場の人に読んでもらいたい ホテルから生まれた話なので接客業向けに見えるが
「お客様」がいるどのビジネスにも大切なことが述べられている。
これらを実践できるチームであれば、どんなビジネスでもうまくいく、
ある意味「プロ集団の仕事の仕方」が詰まっている本だと思う。
まず経営者など人を引っ張る立場の人に読んでもらいたい。 「感動」を生み出す組織論 リッツカールトンと同じく、「満足」を超えた「感動」こそが「お客様」を「ファン」にする、
という哲学を持つディズニー関連の書籍は今まで相当数読んできました。
今回、初めてリッツカールトンに関して書かれた(それも日本支社長自ら)この本を手にしましたが、
改めてディズニーとの共通点が多いことに気付きました。
勿論、有名なCREDOの内容やそこに込められている想いにも共通点が多いのですが、
従業員を大切にし従業員同士が仲間を尊重し讃え合うという文化や仕組みが、
何より似ていると感じました。
仕組みと書くと左脳的なフローのようですが、
そこに心がちゃんと込められているので、誰もが能動的にそれも自然に実践できるのだと思います。
この本は、
「感動」を生み出し続けるリーツカールトンの素晴らしいもてなしの「ハウツー」本ではなく、
その基盤となる組織の在り方に関する「組織論」を記したものだと思います。 ホスピタビリティの原点を丁寧に説明 評判がいい本だ。なぜなら、今話題の超高級ホテル(最低でも一泊64,800円)が提供するホスピタビリティをその日本支社長が書いた本だから。
心に残る記述はたくさんあるが、それはリッツカールトン自体がミッドタウン東京での開業や大阪での成功により、波に乗っているから。
もし、これが結果的に失敗する企業の代表が書いた本だとしたら、それでも価値のある本なのか。評価としては★4つである。良くも悪くも著者はリッツカールトンの信者である。盲信に近い(失礼かもしれないが)。リッツカールトン流を礼賛する内容がコンテンツの100%を占める。正直、おいおい、それだけじゃないだろう、いけてない部分もあるだろうにと思う。
良い本なのだが、善すぎて偽善というか、批判精神をなくしているようにも思えてしまう。そうすると、結局はリッツカールトンの広い意味での宣伝本なのかと思ってしまう。
個別には、以下の通り、箴言としてすばらしいコメントが随所に見られる。
【本文中より】
・いかに感性の高いホスピタビリティを提供できるかが、価値
・お客様に喜んでいただくことで、私たちも幸せな気持ちになれるし、成長できる。これが仕事の本質。
・お客様の好みはひとりひとり違うので、それに対応できてこそ、心に染みるサービスを提供できる。
・サービスを超える瞬間というのは、お客様が言葉にされないニーズまでも十二分に満たされた時のことである。
・クレドは心で納得して実践できるもの。マニュアルのように細かく決めなくても、自然に皆、統一感のある高い品質の振る舞いが出来るようになる。
・当然のことを明文化するのは、それが大切な基本だから。
・創業者のシュルツィは、クレドを自分と同じレベルで共有できるかどうかが、最上位のプライオリティであった。
・創立時のDNAがすべて網羅されたクレドは、浸透させるのに地道なプロセスが必要
・Don't think, feel お客様の表情や口調、立ち居振る舞いなどから全体の温度を感じ取って判断するしかない。
・一見つらく厳しく思える仕事でも、自分の感性やイマジネーションを発揮できる格好の舞台にすることが可能
・パッションは伝染する。誰かが強いエネルギーを発すると、それが次々に飛び火して組織全体が熱くなっていく。それが会社の成長へとつながる。
※100Pまででもこれだけたくさんのすばらしい記述がある。一読の価値あり。
|
|
[ コミック ]
|
こどものじかん (3)特別限定版 アクションコミックス
・私屋 カヲル
【双葉社】
発売日: 2007-02-10
参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込み)
中古価格: 1,200円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・私屋 カヲル
|
カスタマー平均評価: 4.5
ツボついてます フィギュアは幼稚園時代のりんちゃんでチャック(ぬいぐるみ)に乗っててなかなかかわいいです。実は本の方にも仕掛けがあり、表紙が通常のと違っていたりオビのあおりも違ってたりします。漫画の方は相変わらず面白く一気に読めます、アニメ化も気になる…。 もう完売したかと思ってタ☆ 最近何かと過激な小学生九重りんで話題の「こどものじかん」ですが、第三巻はなんと限定版が発売されたのです!!!。
しかも園児りんのフィギュアつき、こじかファンならまよわずコッチ(限定版)を買うべきでしょう
私の場合近くの書店で限定版が売り切れていたのでココで買いました?。
買いそびれた人、最近「こどものじかん」わ?るどにはまった人、無くなる前にどうぞ!!
そうそう、マックスファクトリーさんからでてる、「こどものじかん」関連のフィギュアはえらい人気です。もう市場にはほとんど残ってないですね…。私もついつい買っちゃいました・・むふぁ・・。 「こどものじかん (3)特別限定版」レビュー この限定版の定価が1,890円なので実質このちびりんフィギュアで1,300円程度
ということでしょうがそれだとずいぶん割高に感じますね
単行本の方がオマケのような感覚です
製作はMAXファクトリーが担当している為、クオリティは流石に高いです
トレフィグサイズで非常に小さいですが原作のりんの雰囲気は十分に
再現されていると思います
クマのぬいぐるみ?の上に座らせるように出来ますが安定感がイマイチで
何かの拍子ですぐに転げ落ちてしまうこともあります
限定版という体裁なのでネット通販ではほとんど売り切れています
意外と自分の近所の本屋さんを探した方が見つかるかもしれません。
|
|
[ コミック ]
|
のだめカンタービレ (7)
・二ノ宮 知子
【講談社】
発売日: 2003-10-10
参考価格: 410 円(税込み)
販売価格: 410 円(税込み)
中古価格: 130円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・二ノ宮 知子
|
カスタマー平均評価: 5
皆が変わっていく のだめがハリセン配下にてピアノのレッスンを始めました。
ハリセンがハリセンを捨てるなどという行動にでたのは、よほど千秋に逃げられた事と
のだめの音楽センスに惹かれたからでしょうか。
千秋は千秋で、産声を上げようとしているR☆S(ライジングスター)オーケストラに
夢中です。
ライジングスター、オーケストラにこんな名前を付ける二ノ宮先生のセンスには
脱帽です。宣伝のページを見た瞬間、思わず笑いがこみ上げてきました。
さあ、次巻で産声を上げるR☆Sオーケストラはどうなるのでしょうか。
楽しみです。 天才は無心? 変態女でありながらとてつもない天才、のだめ(野田恵)。
たまたまのだめの演奏を耳にしたエリート養成専門の"ハリセン"こと江藤がのだめの才能に
惚れ込み、担当を買って出た。
だが、野心も上昇志向もないのだめにとってはありがた迷惑だっただろう。
のだめはそもそもただピアノが好きなだけなのだと思った。別に有名になりたいとか、誰かに
勝ちたいとかそういう気持ちはのだめからは感じない。ただ、千秋がのだめのピアノが好きだから
ひいているような気がする。
真の天才とは無心なのかもしれない。
だが、そんなのだめの気持ちとは裏腹に千秋も周囲の多くの人間ものだめに上を目指すことを
望んでいる。
のだめはそんな周囲と正反対な自分の気持ちとにどう折り合いをつけるのか?
やはり女の子の視点 やはり女の子の視点から千秋、峰、黒木、菊池を描いているんだなと感じました。逆に女の子への憧憬の様なものが全然感じられないんだな。男が描く作品には必ずこれがあって非現実的な感じになってしまうんだけど。同様にこの作品の男達がどうも非現実的に描かれているようで違和感ばかり感じられてしまう。
でも男の視点から見てのだめちゃんは可愛いです。こんな子がいたら楽しいだろうな。 R☆Sオーケストラ始動 第7巻はハリセン再登場とR☆Sオーケストラ始動の模様を描く。
指導方法には昭和体育系の臭いを感じるものの、腕は(たぶん)確かなハリセンの再登場。
超スロースターターのだめのエンジンが4年生にしてスタートするのか否か?
もっとも音楽といってもその幅は広く、いわゆる王道的なイメージが漂う道もあれば、地味ながら全体のレベルアップには欠かせない草の根運動的なものまで範囲はまさに無限である。
のだめが志向するのは後者だけど、望むと望まないにかかわらず前者の方向に行くのかなと思う今日この頃である。
海外に雄飛して本場の舞台で勝負したいと心中願うものの、幼少時のトラウマの影響で海外に雄飛できない千秋。
では、学外オーケストラであるR☆Sオーケストラは、満たされぬ渇望に対しての代替手段なのか?
このあたりの解釈の違いや考え方の修正により、その後の進路は大幅に変わってくるのだろう。
いずれにしても若い頃の苦労は買ってでもと昔の人が言うように、多少の回り道はあっても良いと個人的には思う。
だがいずれは海外で勝負して欲しくも思うのだ。
その時に国内の仲間との別離の心情描写にも期待したいと思う。
最後になったけれど、裏軒パパの活躍は注目に値する。
音楽大学裏の中華料理店の大将だけにとどまらない器だ。 始動の第七巻
堅苦しいクラシック音楽の世界を、決して貶めることなく
笑えるマンガに仕上げた手腕は、高く評価されるべきだろう。
『のだめカンタービレ』始動の第七巻である。
ニナ・ルッツ音楽祭での出会いをきっかけとして
今までにない優秀な奏者たちと
新オーケストラを立ち上げた主人公千秋真一。
しかし彼らは海外で活躍できるほど優秀であるだけに、
新オケが活動できる期間は決して長くない。
しかしそれでも彼は全力を尽くそうと努力を重ねるのであった。
欧州篇でも登場することとなる、地味ながら
人気のあるキャラクター、オーボエの黒木君がお目見え。
一方の主人公のだめも新しい指導教授を向かえ
新たな一歩を踏み出すのであった。
|
|
[ 文庫 ]
|
汚れなき守護者の夏 イヴ&ローク〈15〉
・J.D.ロブ
【ヴィレッジブックス】
発売日: 2007-06
参考価格: 893 円(税込み)
販売価格: 893 円(税込み)
中古価格: 590円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・J.D.ロブ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|